内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える」
-
電子あり
現代数学はじめの一歩 集合と位相 数学はいかに「無限」をかぞえたのか
-
応用基礎としてのデータサイエンス AI×データ活用の実践
-
電子あり
わかりやすい薬学系の数学・統計学演習
-
電子あり
中学数学で解く大学入試問題 数学的思考力が驚くほど身につく画期的学習法
-
電子あり
言語ゲームの練習問題
-
死にふさわしい罪
-
電子あり
DEEP LIFE 海底下生命圏 生命存在の限界はどこにあるのか
-
電子あり
グラフニューラルネットワーク
-
電子あり
浜村渚の計算ノート 10さつめ ラ・ラ・ラ・ラマヌジャン
-
電子のみ
十二世紀ルネサンス(名著翻訳叢書)
-
電子あり
教養としてのデータサイエンス 改訂第2版
目次
- 第1章 数の広がり
- 第2章 複素数の四則演算
- 第3章 複素数の幾何学
- 第4章 複素数と方程式
- 第5章 べき乗からオイラーの公式へ
- 第6章 複素数の応用
製品情報
製品名 | 複素数とはなにか |
---|---|
著者名 | 著:示野 信一 |
発売日 | 2012年10月19日 |
価格 | 定価:946円(本体860円) |
ISBN | 978-4-06-257788-5 |
通巻番号 | 1788 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | ブルーバックス |