内容紹介
Excelの「ビジネスデータ分析」で、次のような分析を行えます
・販売金額が急激に落ち込んだ原因を掘り下げて特定する
・伸びが鈍化してきた製品の衰退・見切り時期を見極める
・主力製品に続く、将来的な主力候補を発見する
●統計やExcelの専門知識なしで、本格的なデータ分析ができる
「ビジネスデータ分析」とは、顧客ごとの販売金額や製品別の出荷量など、業務に関する多量のデータをExcelでいろいろな角度から分析する方法のことです。本書では、その中心的ツール「ピボットテーブル」で実務に即した分析手法を学びます。
統計やExcelの専門知識がなくても、販売金額が落ち込む原因を掘り下げて特定したり、将来的な主力製品候補を発見するなど本格的な分析を短時間で行えるようになります。
目次
- 1章 ビジネスデータ分析事始め
- 2章 Excelで行うデータ分析の準備
- 3章 分析に必要なピボットテーブルの基本操作
- 4章 分析の進め方と基礎知識
- 5章 Excelで本格的なビジネスデータ分析を行う
- 6章 「誰でも行える」のがビジネスデータ分析
製品情報
製品名 | 知識ゼロからのExcelビジネスデータ分析入門 |
---|---|
著者名 | 著:住中 光夫 |
発売日 | 2012年08月21日 |
価格 | 定価 : 本体1,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257783-0 |
通巻番号 | 1783 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 240ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
電子あり
形を読む 生物の形態をめぐって
-
スーパービジュアル恐竜図鑑 新訂第二版
-
電子あり
脳とクオリア なぜ脳に心が生まれるのか
-
電子あり
今日から使える統計解析 普及版 理論の基礎と実用の”勘どころ”
-
電子あり
温暖化で日本の海に何が起こるのか 水面下で変わりゆく海の生態系
-
恐竜2 最新研究
-
電子あり
太平洋 その深層で起こっていること
-
電子あり
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き
-
電子のみ
死因不明社会2 なぜAiが必要なのか
-
電子あり
地球をめぐる不都合な物質 拡散する化学物質がもたらすもの
-
電子あり
離散数学「ものを分ける理論」 問題解決のアルゴリズムをつくる
-
電子あり
プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第1編 物体の運動