内容紹介
物質に質量を与えるという「ヒッグス粒子」。宇宙全体に広がる謎の「暗黒物質」。CERNの超大型加速器LHCを舞台に “世紀の捕り物劇” が開幕した。果たして理論が予言する粒子は見つかるのか? 素粒子理論と超大型加速器が紡ぎだす「予言」と「発見」の物語を、とことんやさしく面白く語る。
目次
- 第1章 神の粒子に挑むLHC
- 第2章 素粒子物理ことはじめ
- 第3章 ヒッグス粒子ことはじめ
- 第4章 ヒッグス粒子を捕まえろ
- 第5章 予言者、南部の物語
- 第6章 宇宙を創った暗黒物質
- 第7章 暗黒物質を捕まえろ
製品情報
製品名 | 現代素粒子物語 |
---|---|
著者名 | 著:中嶋 彰 協力:KEK(高エネルギー加速器研究機構) |
発売日 | 2012年06月21日 |
価格 | 定価 : 本体980円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257776-2 |
通巻番号 | 1776 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 296ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
マンガ 現代物理学を築いた巨人 ニールス・ボーアの量子論
-
電子あり
超対称性理論とは何か 宇宙をつかさどる究極の対称性
-
電子あり
プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第2編 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動
-
電子あり
共形場理論入門 基礎からホログラフィへの道
-
電子あり
絵でわかる物理学の歴史
-
絵でわかるクォーク
-
機器分析
-
電子あり
時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」
-
電子あり
スピンと軌道の電子論
-
拡張現実的
-
電子あり
独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?
-
電子あり
おもしろい! スポーツの物理