内容紹介
実際に動かして、CPUの仕組み理解できる
付属のシミュレータソフトを使い、パソコン上で実際に動かしながらCPUの仕組みと働きを理解できる。
コンピュータとコンピュータ科学に興味を持つ読者の必読書
目次
- 第1章 インストールの前に
- 第2章 シミュレータをインストールする
- 第3章 プログラムを入れてみる
- 第4章 シミュレータでCPUを見る
- 第5章 プログラムを走らせる
- 第6章 CPUのことばを探る
- 第7章 さまざまな命令語をためす
製品情報
製品名 | 動かしながら理解するCPUの仕組み CD-ROM付 |
---|---|
著者名 | 著:加藤 ただし |
発売日 | 2010年01月21日 |
価格 | 価格:1,320円(本体1,200円) |
ISBN | 978-4-06-257665-9 |
通巻番号 | 1665 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
電子あり
5G 大容量・低遅延・多接続のしくみ
-
電子あり
焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技
-
電子あり
アニメのSF考証家が描く未来のカタチ 21.5世紀 僕たちはどう生きるか?
-
電子あり
科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点
-
電子あり
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き
-
電子あり
三体問題 天才たちを悩ませた400年の未解決問題
-
電子あり
できる研究者になるための留学術 アメリカ大学院留学のススメ
-
電子あり
スペース・コロニー 宇宙で暮らす方法
-
できる研究者のプレゼン術 スライドづくり、話の組み立て、話術
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術 日常文書から査読対応まで
-
電子あり
魚
-
電子あり
ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に効果的な歩き方