内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
恐竜 新訂二版
-
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学1・A
-
こども百科ミニ さかな
-
電子あり
マルチメッセンジャー天文学が捉えた新しい宇宙の姿 宇宙の物質の起源に迫る
-
電子あり
はじめてのずかん しょくぶつ
-
電子あり
図解 人類の進化 猿人から原人、旧人、現生人類へ
-
電子あり
大人のための生物学の教科書 最新の知識を本質的に理解する
-
電子あり
地球46億年 物質大循環 地球は巨大な熱機関である
-
電子あり
生きもののふしぎ 新訂版
-
電子あり
ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術 日常文書から査読対応まで
-
電子あり
からだの錯覚 脳と感覚が作り出す不思議な世界
-
電子あり
図解・天気予報入門 ゲリラ豪雨や巨大台風をどう予測するのか
目次
- 第1章 薬創りは『健康と病気の違いを知ること』から始まる
- 第2章 薬を合成する ~薬創りに王道なし、薬の創造から製造まで~
- 第3章 薬のターゲットタンパク質の構造を決定する
- 第4章 薬をデザインする ~勘と経験からコンピュータナビゲーションへ~
- 第5章 薬がなぜ効くかを調べる
- 第6章 抗ウイルス剤の開発
- 第7章 日本発 世界が驚いたアルツハイマー病治療薬の開発
- 第8章 生体防御の仕組みから抗菌剤を創る ~平成版ガマの油の話~
- 第9章 体の中の薬の動きを自由にあやつる
- 第10章 ゲノムで変わる医療、創薬
製品情報
製品名 | 新しい薬をどう創るか |
---|---|
著者名 | 編:京都大学大学院薬学研究科 |
発売日 | 2007年04月20日 |
価格 | 定価:1,210円(本体1,100円) |
ISBN | 978-4-06-257541-6 |
通巻番号 | 1541 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 304ページ |
シリーズ | ブルーバックス |