内容紹介
争奪と興亡に明け暮れ、誰もが生き残りに汲々(きゅうきゅう)としていた春秋戦国時代。そんな時代に、時流に流されず、超然として心穏やかに自由に生きることを説いた老子と荘子の思想は、現代人にとっても示唆に富んだ魅力的なものである。
老荘の思想をマンガ化によってわかりやすく再現、世界各国で翻訳され、好評を博したベストセラー。
既刊・関連作品
おすすめの本
-
電子のみ
政治の衰退 フランス革命から民主主義の未来へ【上下合本版】
-
電子あり
食べた! 見た! 死にかけた! 「運び屋女子」一人旅
-
電子あり
裁判官も人である 良心と組織の狭間で
-
電子あり
世界の混沌を歩く ダークツーリスト
-
電子あり
超解読! はじめてのヘーゲル『法の哲学』
-
「ソウナンですか?」に学ぶ ゲームブック式 生死を分ける最強のサバイバル術
-
電子あり
結局、賢く生きるより素直なバカが成功する 凡人が、14年間の実践で身につけた億稼ぐ接客術
-
電子あり
盲導犬引退物語
-
電子あり
シリアで猫を救う
-
電子あり
がん消滅
-
電子あり
江戸・東京水道史
-
電子あり
社会と精神のゆらぎから