つくえの下のとおい国
- 電子あり

内容紹介
おじいちゃんの書斎の机は「トホウ・モナイ国」とつながっていた! 現代児童文学界をリードする作家の一人、石井睦美が手がける本格童話作品。幼い姉妹を主人公に、おじいちゃんの書斎という身近な場所からファンタジーの世界が広がっていきます。それは、荒唐無稽なようでいて、どこかで見たことのあるような世界。なつかしくて新しい、現代の「不思議の国のアリス」のようなファンタジー童話です。
6歳のマナと、5歳のリオの姉妹は、おじいちゃんの書斎が大好きでした。といっても、本を読むわけではありません。この部屋で遊ぶと、なにをしても、まほうがかかったみたいにおもしろくなるのです。
ある日、おじいちゃんのつくえの下で、二人がでたらめな歌を歌っていると、「トホウ・モナイ国」から来たモモジョという、ピンク色の毛糸のかたまりのようなものがあらわれます。
「来たければ来い。来たくなければ来なくていい」と言って、壁にすいこまれていくモモジョ。マナとリオも、壁のなかにはいっていきました。その先にひろがっていたのは、初めて見るような、どこかで見たことのあるような、ふしぎな世界だったのです--。
現代児童文学界をリードする石井睦美が手がける本格童話作品。幼い姉妹を主人公に、おじいちゃんの書斎という身近な場所からファンタジーの世界が広がっていきます。それは、荒唐無稽なようでいて、どこかで見たことのあるような世界。なつかしくて新しい、現代の「不思議の国のアリス」のようなファンタジー童話です。
書店員さん推薦コメント
★マナがいろいろなポイントに「気づきつつ」お話が進んでいくので、もしかしたら普段はあまりファンタジーを読まない、少し苦手と思っている子でも楽しめるんじゃないかな……と感じました。魅力的なキャラクターばかりでうっとりです。(ジュンク堂書店藤沢店 鈴木沙織さん)
★とても懐かしい。自分もマナとリオのように、小さいころ、よく机の下にもぐりこんでいたことを、そしてその中で、やはり絵本をよんでいたことを思いだしました! あのときには気づかなかったけれども、そこには、自分の「トホウ・モナイ国」があったんだと感じました。(書泉ブックタワー 江連聡美さん)
★字を追うことで内容を理解したつもりになっているのは、大人になったからでしょうか。そう思いながら先入観をとっぱらってもう一度読んでみると、モモジョのピンク色や色とりどりのメモワルの木が私にも見えてきました。(長谷川書店ネスパ店 永島幸世さん)
★近くにあるのに手を伸ばしても届かないような世界「トホウ・モナイ国」の住人たちが語る言葉はたちは子どもだけではなく、私たち親の世代の心にも響いてくる、どこか懐かしい心地よさがある。(文教堂書店青戸店 青柳将人さん)
目次
- 1 おじいちゃんのつくえ
- 2 モモジョがあらわれて消える
- 3 モモジョがふたたびあらわれ、フムフムがあらたに登場する
- 4 ウソとホントとタノシイとウレシイ
- 5 巨大なくつの正体は
- 6 マナ、知らない世界を思いだす
- 7 話す枝と閉じられた目
- 8 お城へ
おすすめの本
-
電子のみ
レジェンドノベルス第0巻 VOL.17 2020年2月版
-
電子あり
Cocoon2 蠱惑の焔
-
電子あり
俺たち青春浪費中、魔法少女と世界を救う。
-
電子あり
眠れる森の美女 オーロラひめと まほうの ユニコーン
-
電子あり
2分の1の魔法
-
電子あり
新本格魔法少女りすか2
-
電子あり
6年1組 黒魔女さんが通る!! 10恋に落ちた黒魔女さん?
-
電子あり
絶対回避のフラグブレイカー 1 美少女吸血鬼に殺されないための27の法則
-
電子あり
ゆりの木荘の子どもたち
-
ビューティフル・ダーク
-
電子あり
永遠の旅人 天地の理
-
電子あり
JK無双 3 終わる世界の救い方