第三の敗戦
ダイサンノハイセン

内容紹介
これから3年、日本は負け続ける。そして――。
第1の敗戦は幕末、第2の敗戦は太平洋戦争、そして、下り坂20年の末にきた大震災が第3の敗戦である。ここで大改革ができなければ、なお日本は負け続ける。
3.11 東日本大震災から2ヵ月余。
進まない復興、終わらない原発事故の恐怖――。
私たちはどこにいるのか、どこへ行こうとしているのか?!
大きな歴史のうねりを踏まえつつ、日本が今ある現実をはっきりと指し示し、
この混迷の事態を「第三の敗戦」と呼ぶ堺屋太一氏が、渾身の力で書き下ろした、救国の書。
第1章 白地に描かれた「明治日本」
第2章 「戦後日本」の繁栄
第3章 文明の変貌と日本の凋落
第4章 「第三の建国」――新しい日本のコンセプト
製品情報
製品名 | 第三の敗戦 |
---|---|
著者名 | 著:堺屋 太一 |
発売日 | 2011年06月04日 |
価格 | 定価 : 本体1,500円(税別) |
ISBN | 978-4-06-217098-7 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 242ページ |
おすすめの本
-
電子あり
江戸・東京水道史
-
電子あり
きみに応援歌を 古関裕而物語
-
電子のみ
首都直下地震 「専門家5人の警告」 如水会 一橋フォーラム21
-
電子あり
盲導犬引退物語
-
電子あり
大人は知らない 今ない仕事図鑑100
-
電子あり
コロナの時代を生きるためのファクトチェック
-
電子あり
日本を売る本当に悪いやつら
-
電子あり
命をつなげ! ドクターヘリ2 ――前橋赤十字病院より――
-
電子あり
ザ・ネクストバンカー 次世代の銀行員のかたち
-
『名探偵ポワロ』完全ガイド
-
電子あり
なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」
-
かがくのとびらシリーズ ぼくたちは みんな 旅をする