将棋をやってる子供は、なぜ「伸びしろ」が大きいのか?
ショウギヲヤッテルコドモハナゼノビシロガオオキイノカ
- 電子あり

内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
0歳からの ニューヨーク流 おうちでできるモンテッソーリ教育
-
電子あり
アラ還十和子
-
電子あり
NHKのおかあさんといっしょ 2024なつ号
-
電子あり
これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガイド
-
電子あり
子どもの脳の育て方 AI時代を生き抜く力
-
電子あり
3歳からの子育て歳時記
-
電子あり
令和の中学受験 保護者のための参考書
-
電子あり
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
-
電子あり
俺は主夫。職業、現役Jリーガー
-
電子あり
どんまい
-
電子あり
大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111
-
ダウン症それがどうした!?と思えるママになるための100のステップ~まりいちゃんが教えてくれたこと
目次
- 冒頭推薦文 「安次嶺先生と私」──羽生善治
- まえがき
- 第1章 日本文化の特徴である「型」から学ぶ
- 第2章 対局の「心構え」から学ぶ
- 第3章 勝つための「戦略」から学ぶ
- 第4章 「戦術」の知恵から学ぶ
- 第5章 一局の体験を通して学ぶ
製品情報
製品名 | 将棋をやってる子供は、なぜ「伸びしろ」が大きいのか? |
---|---|
著者名 | 著:安次嶺 隆幸 |
発売日 | 2010年10月26日 |
価格 | 定価:1,540円(本体1,400円) |
ISBN | 978-4-06-216602-7 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 226ページ |