バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある

内容紹介
ユーチューブやミクシィ、フェイスブック、ツイッターなど、いま成功している「ウェブ2.0企業」には、すべて共通した“ある秘密”がある。「バイラル・ループ」と呼ばれる現象がビジネス戦略に組み込まれているのだ。
これはモノやサービスが人の口コミや紹介を通じて、“ウィルスのように伝播していく現象”のことである。
誰も読んでくれる人などいないとわかっていて、ツイッターでつぶやく人はいないだろう。知り合いがいないのに、ミクシィに登録する人もいないはずだ。本当に気に入り、利用したいと考えたモノやサービスなら、消費者は自ずと周りの人に薦めるーー。こうして、利用者自身が気に入ったモノやサービスを積極的に紹介していく「バイラル・ループ」が拡がり、かつてないスピードで企業規模が急拡大しているのである。
では、いかにして“感染”するビジネスは生み出されたのか?
ニューヨーク大学准教授のアダム・ペネンバーグは、「バイラル・ループ」を利用して世界的企業となった企業をいくつも取材し、その成功物語を一冊の本にまとめた。ウェブメールサービスの「ホットメール」やオークションサイト最大手の「イーベイ」のほか、容器メーカーの「タッパーウェア」がいかにしてシェアを拡大したかや、米オバマ大統領当選の背景までをつぶさに考察、その秘密に迫っている。
「バイラル・ループ」にいち早く気付いた起業家や投資家、経営者たちがいかにしてそれを経営に活かしたか。本書は彼らの証言を元に、各企業の急成長ぶりを活写している。
ベンチャー企業、NPOや多国籍企業など、組織の形態や業種を問わず、ITテクノロジーの力を最大限に引き出す「バイラル・ループ」を企業戦略に組み込むことで、飛躍的な成長を望めるだろう。ライバルに差をつけるための次代のマーケティング戦略、「バイラル・ループ」。限られたリソースで確かなパフォーマンスを狙う現代のビジネスパーソン必読の書だ。
目次
- まえがき 佐々木俊尚(ITジャーナリスト)
- プロローグ 小さなアイディアが「大きな富」に化ける瞬間
- 序章 大統領のバイラル作戦
- 第1章 元祖はタッパーウェアだった
- 第2章 ウェブというバイラル培養
- 第3章 バイラル大平原の開拓者たち
- 第4章 メッセージの起爆力
- 第5章 決めるのは消費者だ
- 第6章 バイラル動画の広告効果
- 第7章 バイラル成長の罠
- 第8章 ペイパルの戦い
- 第9章 ブログ時代のバイラル・ビジネス
- 第10章 「臨界量」をどう超えるか
- 第11章 SNS、成功の法則
- 第12章 広告の新たなスタイル
- エピローグ 地球もバイラル、人類もバイラル
製品情報
製品名 | バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある |
---|---|
著者名 | 著:アダム・ペネンバーグ 訳:中山 宥 |
発売日 | 2010年09月26日 |
価格 | 定価:1,870円(本体1,700円) |
ISBN | 978-4-06-216268-5 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 322ページ |