ナショナリズムの由来

内容紹介
第61回毎日出版文化賞(人文・社会部門)受賞
あらゆる知を博捜し、15年の歳月をかけて考究した待望の巨編2000枚、ついに成る!
資本主義、ファシズム、イスラーム、キリスト教……民族、国家、近代、帝国……
人類最後の難問 ナショナリズムを解く!
大澤社会学の記念碑的達成!
ナショナリズムは近代社会に固有な現象である。……だが、近代を探究する者、近代を知る者にとって、ナショナリズムは躓きの石である。――<本書「あとがき」より>
さらに、考えてみれば、資本主義とは過剰なゴミを生産するシステムである、と言えなくもない。ある社会システムが資本主義であるかどうかを判定するには、製品が、その使用価値を失う前に廃棄されているかどうかを見ればよい。資本主義は、人々に、製品がまだ十分に使用に耐える内に、その製品を捨て去り、新たな製品へと置き換えることを要求する。だから、ゴミは、資本主義の陰画であり、双子の随伴物である。ゴミが芸術となるとき、実は、資本主義が、死んだ、停止した様態において展示されているのである。ところで、ナショナリズムの現在が、芸術の現在と同じダイナミズムに規定されているのだとすれば、われわれが探究すべき鍵は、やはり、資本主義にあるはずだ。――<本書「予告編」より>
目次
- 予告編
- 第1部 原型:ナショナリズムの由来
- 1.普遍主義の倒錯
- 2.ネーション成立以前/以降
- 3.前駆的ナショナリズム
- 4.ナショナリズムの諸類型
- 5.資本主義とナショナリズム
- 第1部 総括
- 第2部 変型:ナショナリズムの最後・後の波
- 1.2種類の小説
- 2.沈黙の語り
- 3.「終わり」の終わりに残るもの
- 4.多文化主義的転回
- 5.Coda
- 第2部 総括
- 補論 ファシズムの生成
- 1.ファシズムの現在
- 2.資本としての「精神」
- 3.記憶=忘却
- 結びに代えて――救世主について
製品情報
製品名 | ナショナリズムの由来 |
---|---|
著者名 | 著:大澤 真幸 |
発売日 | 2007年06月30日 |
価格 | 定価 : 本体4,762円(税別) |
ISBN | 978-4-06-213997-7 |
判型 | A5 |
ページ数 | 888ページ |
おすすめの本
-
電子あり
オールブラックスが強い理由 世界最強チーム勝利のメソッド
-
電子あり
日本語の焦点 日本語「標準形」の歴史 話し言葉・書き言葉・表記
-
電子あり
弱い男
-
電子あり
内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法
-
電子のみ
政治の衰退 フランス革命から民主主義の未来へ【上下合本版】
-
電子のみ
メディアの支配者 上下合本版
-
電子あり
シリアで猫を救う
-
電子のみ
【無料お試し版】四肢奮迅
-
中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか? 中国式災害対策技術読本
-
電子あり
裁判官も人である 良心と組織の狭間で
-
電子あり
平成~令和新時代 パトカー30年史
-
電子あり
刑事弁護人