内容紹介
他者がいなければ<自由>なのか? 他者がいればこそ<自由>ではないのか? 毎日出版文化賞受賞『ナショナリズムの由来』に続く大澤社会学の集大成。堂々の1000枚! 肥大化する「選択の自由」と「自己責任」。自由でありすぎることの息苦しさが意味するものは? もはや自明ではない「<自由>の条件」を問い直す、必読の書!
大澤社会学の集大成。堂々の1000枚! 肥大化する「選択の自由」と「自己責任」。自由でありすぎることの息苦しさが意味するものは? もはや自明ではない「自由の条件」を問い直す、必読の書!
製品情報
製品名 | <自由>の条件 |
---|---|
著者名 | 著:大澤 真幸 |
発売日 | 2008年05月14日 |
価格 | 定価 : 本体2,800円(税別) |
ISBN | 978-4-06-210516-3 |
判型 | A5変型 |
ページ数 | 450ページ |
初出 | 『群像』1999年1月号~2000年12月号 |
既刊・関連作品
おすすめの本
-
電子のみ
国富論 合本版
-
電子あり
誰も戦争を教えられない
-
電子あり
〈お受験〉の歴史学 選択される私立小学校 選抜される親と子
-
電子あり
西田幾多郎の哲学=絶対無の場所とは何か
-
電子あり
古代哲学史
-
電子あり
「社会」のない国、日本 ドレフュス事件・大逆事件と荷風の悲嘆
-
電子あり
民主主義とは何か
-
電子あり
脳とクオリア なぜ脳に心が生まれるのか
-
電子あり
柄谷行人浅田彰全対話
-
2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義
-
電子あり
「私」は脳ではない 21世紀のための精神の哲学
-
電子あり
〈玉砕〉の軍隊、〈生還〉の軍隊――日米兵士が見た太平洋戦争