江戸の芝居絵を読む
エドノシバイエヲヨム
内容紹介
+ もっとみる
目次
- ●芝居絵――その多彩な内容と魅力
- ●芝居小屋と興行――歌舞伎誕生/芝居小屋の内を見る/正徳5年の江戸三芝居
- ●役者に憧れる――「大小の舞」を舞う若衆役者/山本花里の照手の姫/『絵本舞台扇』/「役者舞台之姿絵」/役者の似顔絵――7代目片岡仁左衛門の場合
- ●芝居を楽しむ――「忠臣蔵」/「先代萩」/不破・名古屋の狂言/宮城野・信夫の敵討ち狂言/江戸の初春狂言/歌舞伎十八番物語の暫・助六・不動/狂言を絵でたどる
- ●絵の背後に広がる――名古屋山三郎物語絵巻の世界/初春の摺物の絵を読む/<知>の領域 極楽の芝居と盛り場の幻想/三猿・白魚・長縄―大川をめぐる断章