「あれはいったい何だったろう」かと、淡いかなしみと共に想い出しつつ、いいものだと思う娘と父の深い係わりを描く「平ったい期間」。各々手応えのある人生を感じさせた「三人のじいさん」。ほかに「葉ざくら」「晩夏」「捨てた男のよさ」など。父・露伴が逝ってからの「十年の長短」を思いはかる著者が、再び父と暮らした日々や娘時代の忘れ難い思いをまとめた「猿のこしかけ」に、同時期の5篇を加えた珠玉の随筆集。
1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
昼田 祥子
星占い的時間
石井 ゆかり
北愁
幸田 文
かりそめの星巡り
石沢 麻依
ヒツジメシ
吉田 羊
不良老人のススメ―老いてますます「悦楽」に生きる!
関 頑亭
地底での散歩
椎名 麟三
落暉にむかいて
久山 康
日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか
酒井 順子
じんせいに諦めがつかない
森川 葵
またどこかで 大人の流儀12
伊集院 静
虎のたましい人魚の涙
くどう れいん