明治文学の黎明を告げる名作「浮雲」を執筆しながらも人生への懐疑より一時筆を断ち、晩年はロシヤに渡って、病に倒れ、帰途ベンガル湾洋上にて、45歳で客死。終生、、人間いかに生くべきかを自問し、明治の激動期を生き急いだ先覚者四迷の小説、翻訳、評論を1冊に集成。自伝体小説「平凡」、翻訳「あいびき」、「狂人日記」他、評論「私は懐疑派だ」「予が半生の懺悔」「遺言書」等収録。
獅子の血戦(下)
ネルソン・デミル,白石 朗
名前の哲学
村岡 晋一
Nの廻廊 ある友をめぐるきれぎれの回想
保阪 正康
罪責の神々 リンカーン弁護士(下)
マイクル・コナリー,古沢 嘉通
英語論文ライティング教本 ―正確・明確・簡潔に書く技法―
中山 裕木子
よくばり学園
ファブリツィオ・シレイ,佐藤 まどか
フーコー・ドゥルーズ・デリダ
蓮實 重彦
燃える部屋(上)
ヒューマニズム考 人間であること
渡辺 一夫
モンキーアイランド・ホテル
井上 一馬,長部 日出雄
戦争論
高原 到
きらきらおはなしシールブック にじいろの さかな
マーカス・フィスター,講談社