平家物語の知恵

講談社文庫
ヘイケモノガタリノチエ
  • 電子あり
平家物語の知恵
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • まえがき
  • プロローグ 子殺しと平家物語
  • ■頼朝はなぜ平家一族を皆殺しにしたのか。
  • ■孫悟空のモデルたち。
  • 第一章 平家全盛 組織運営と人間関係
  • ■祇園精舎を読んで、わたしは、ダメ人間のいる会社のほうが良いのではないかと考えた。
  • ■大権力者をそでにした十六歳の小娘。
  • ■源氏没落をみて、人事のありようを考えた。
  • ■平家一族をみて、三代目育成の困難さを考える。
  • ■鹿谷・陰謀発覚をみて、裏切りについて考える。
  • ■成親卿の涙をみて、不平不満の持ち方を考える。
  • ■いさめ役・重盛をみて、出来レースについて考える。
  • ■体制内反対派はいたほうがよい。
  • ■実定のやり方から、不平不満の乗り越え方を考える。
  • ■俊寛の悲劇をみて、恩の売り方について考える。
  • ■頼政反乱をみて、「敵をつくるタイプの男」について考える。
  • ■競の活躍から、再度「裏切り」について考える。
  • ■福原遷都をみて、企業三十年説を考える。
  • ■頼朝の伊豆配流生活から、左遷について考える。
  • ■文覚上人の行動力をみて、自分を信じることについて考える。
  • ■平家敗走をみて、サラリーマンの禄について考えた。
  • ■重衡をみて、長たるものの責任のとり方を考える。
  • ■高倉天皇をみて、現代政治家のレベルを考えた。
  • ■清盛の死をみて、日本の経済を考える。
  • 第二章 義仲・頼朝の旗上げ 激動期の行動力について
  • ■義仲の戦術を読んで、状況適応力について考えた。
  • ■頼朝の義仲追討軍派遣をみて、「猜疑心」について考えた。
  • ■倶利伽羅峠の戦いをみて、人の心理を読むことについて考える。
  • ■実盛の戦死を読んで、ダンディズムについて考えた。
  • 第三章 義仲の敗北 人生の「勝ちパターン」「負けパターン」とは何か
  • ■院宣の配り役・後白河法皇をみて、一流について考えた。
  • ■頼朝の性格をみて、サラリーマンたるもの、ポカも大切だと考えた。
  • ■義仲の京での評判をみて、カルチャー・ショックについて考えた。
  • ■梶原・佐々木の争いをみて、ライバル関係について考えた。
  • ■宇治川の先陣争いをみて、フットワークについて考えた。
  • あとがき

製品情報

製品名 平家物語の知恵
著者名 著:青木 雨彦 装丁:鈴木 一誌
発売日 1992年03月03日
価格 定価:406円(本体369円)
ISBN 978-4-06-185098-9
判型 A6
ページ数 210ページ
シリーズ 講談社文庫

オンライン書店で見る