内容紹介
現代世界経済を牽引する巨大なアジア経済。かつて「脆弱(ぜいじゃく)で従属的」とさげすまれたアジアはなぜ活性化しえたのか?韓国・台湾などの東アジア、インドネシア・タイなどの東南アジア、バングラデシュなどの南アジア。それらの劇的発展と退行のメカニズムを明快・犀利(さいり)な分析により読み解き、アジアの時代としての21世紀を予示した吉野作造賞受賞作。
目次
- 序章 情念のアジア 知のアジア
- 1 現代アジアの経済発展をどう見るか――私のエイシアン・ドラマ
- 2 圧縮された発展――インダストリアリズムの波及と受容
- 3 アジア高成長圏への道――市場構造と日本の役割
- 4 新興工業国家 光と翳――韓国経済発展の20年と課題
- 5 ネオ・デュアリズム――東南アジア伝統社会の変容と相剋
- 6 絶対的貧困の機構と構造――憂愁のベンガル
- 補章 東アジア経済の新動態――アジア化するアジア
製品情報
製品名 | 成長のアジア 停滞のアジア |
---|---|
著者名 | 著:渡辺 利夫 |
発売日 | 2002年02月08日 |
価格 | 定価 : 本体1,050円(税別) |
ISBN | 978-4-06-159533-0 |
通巻番号 | 1533 |
判型 | A6 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 備考参照 |
おすすめの本
-
電子あり
ガリガリ君ができるまで
-
電子あり
最後の社主 朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム
-
電子あり
証言 羽生世代
-
電子のみ
【無料お試し版】四肢奮迅
-
電子あり
シリーズ人体 遺伝子 健康長寿、容姿、才能まで秘密を解明!
-
「ソウナンですか?」に学ぶ ゲームブック式 生死を分ける最強のサバイバル術
-
電子あり
戦時下の外交官 ナチス・ドイツの崩壊を目撃した吉野文六
-
電子あり
ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男
-
2020高校サッカー年鑑
-
電子あり
「国境なき医師団」になろう!
-
電子あり
100日で結婚
-
電子あり
なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」