内容紹介
+ もっとみる
目次
- 1 生物学発祥期の代表者――プリニウス
- 2 「目的論」で貫く自然観――アリストテレス
- 3 さまざまな動物寓話――中世の博物学
- 4 「実験」学派の祖――アルベルトゥス・マグヌス
- 5 ドイツ植物学の父――コンラート・ゲスナー
- 6 人体解剖の若き天才――アンドレアス・ヴェサリウス
- 7 血液循環の発見者――ウィリアム・ハーヴィー
- 8 客観的な顕微鏡家――A・ファン・レーウェンフック
- 9 ヤトロ物理学とヤトロ化学
- 10 近代的な実験家――ラツァロ・スパランツァニ
- 11 命名法の開祖――カール・フォン・リンネ
- 12 「前進的発達」の意想――J・C・ド・ラマルク
- 13 生理学から医学まで――ヨハネス・ミュラー
- 14 「無知」が生んだ発想――グレゴール・ヨハン・メンデル
- 15 永遠の論争「進化論」――チャールズ・ダーウィン
- 16 論理するどい啓蒙家――トマス・ヘンリー・ハクスリー
- 17 生物学のイデオローグ――エルストン・H・ヘッケル
- 18 非正統の実証主義者――ジャン・アンリ・ファーブル
- 19 理学者対医学者の論戦――パストゥールとコッホ
- 20 ノーベル賞微生物学者たち(1)――エミル・ベーリング
- 21 ノーベル賞微生物学者たち(2)――イリヤ・メチニコフ
- 22 ノーベル賞微生物学者たち(3)――パウル・エールリヒ
- 23 「魔法の弾丸」の完成
- 24 楽観的機械論者――ジャック・レーブ
- 25 誘導作用の発見者――ハンス・シュペーマン
- 26 現代遺伝学の確立者――トーマス・ハント・モーガン
- 27 現代生化学の開祖――フレデリック・G・ホプキンズ
- 28 論争呼んだ酵素発見――ジェームズ・B・サムナー
- 29 二重らせんへの道
- 30 二重らせんからの眺望――結びに代えて
製品情報
製品名 | 生物学の旗手たち |
---|---|
著者名 | 著:長野 敬 |
発売日 | 2002年01月10日 |
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN | 978-4-06-159530-9 |
通巻番号 | 1530 |
判型 | A6 |
ページ数 | 360ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 備考参照 |