内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景
-
電子あり
2022年のモスクワで、反戦を訴える
-
電子あり
歴史知識ゼロの僕がどうやって18年間歴史マンガ『センゴク』を描き続けられたのか?
-
電子あり
楠木正成・正行・正儀 南北朝三代の戦い
-
電子あり
中学校の授業でネット中傷を考えた 指先ひとつで加害者にならないために
-
電子あり
地中海世界の歴史3 白熱する人間たちの都市 エーゲ海とギリシアの文明
-
電子あり
透析を止めた日
-
電子あり
政権変容論
-
電子あり
仇討ちはいかに禁止されたか? 「日本最後の仇討ち」の実像
-
電子あり
池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力
-
電子あり
医者にヨボヨボにされない47の心得 医療に賢くかかり、死ぬまで元気に生きる方法
-
電子のみ
歴史遺産 日本の洋館第三巻 大正篇1
目次
- 1 理論と歴史
- 2 慣習と指令
- 3 市場の勃興
- 4 都市国家と植民地
- 5 貨幣・法・信用
- 6 国家の財政
- 7 農業の商業化
- 8 労働市場
- 9 産業革命
- 10 結論
製品情報
製品名 | 経済史の理論 |
---|---|
著者名 | 著:J・リチャ-ド・ヒックス 訳:新保 博 訳:渡辺 文夫 |
発売日 | 1995年12月04日 |
価格 | 定価:1,298円(本体1,180円) |
ISBN | 978-4-06-159207-0 |
通巻番号 | 1207 |
判型 | A6 |
ページ数 | 320ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |