内容紹介
+ もっとみる
目次
- ●第1編 社会化された情念
- 1 情念論の現代的意味
- 2 情念論社会化の方向──アラン・サルトル・フロイト
- 3 現代人と心の深層──フロイトとユングにふれて
- 4 コミュニティと民主主義──深層心理学とマルクーゼを手掛りに
- 5 美と政治との感性的基礎──サルトル「ジュネ論」にふれて
- ●第2編 伝統とナショナリズム
- 6 哲学の日本的錯覚と幻想
- 7 マイナス伝統論
- 8 ナショナリズムと日本の思想・文化
- 9 われわれの中なる天皇制──『風流夢譚』にふれて
- 10 ロシア革命の反世界──ドストエフスキー
- ●第3編 情念と美と政治とをめぐる問題
- 11 「六号室」(チェーホフ)の美学
- 12 現代のアレゴリーとイヨネスコの『犀』
- 13 二つの死
- 14 小林秀雄における美意識と政治
- 15「国を愛する」ということ
- ●第4編 批判とドラマにおける情念
- 16 情念・悪魔・権力──A・ミラーの『るつぼ』の「魔女狩り」にふれて
- 17 ドラマの不在──前衛劇・チェーホフ・日本人
- 18 笑いと批判的精神──情念論的観点からの一試論
- ●第5編 情念・制度・パトスの知
- 19 近代原理を相対化するもの──唐木順三の近代批判と〈パトスの知〉
- 20 日本の哲学のアポリアと私の歩み