内容紹介
――一般には備忘録の寄せ集め風に考へられてゐる滞欧詠や、何となく埃臭い印象の満関支詠に意外に興味津津の素材が犇き、画期的な文体が散見できることに改めて目を見張った。外国語頻用も特徴の1つである。必ずしも留学作品に限らず、帰国後の日常詠も幻惑的な横綴りを鏤める。世界のいづれの地に赴いても、過たず対象の本質を直感して作品化する、あの抜群の言語感覚は羨ましい。(著者・跋より)
目次
- ・つゆじも
- ・遠遊
- ・遍歴
- ・ともしび
- ・たかはら
- ・連山
- ・石泉
おすすめの本
-
電子あり
証言 羽生世代
-
電子あり
戦時下の外交官 ナチス・ドイツの崩壊を目撃した吉野文六
-
電子あり
戦争と平和の船、ナッチャン
-
電子あり
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
-
電子あり
エラリー・クイーン完全ガイド
-
電子あり
アイドルホース列伝 1970-2021
-
電子あり
国富215兆円クライシス 金融老年学の基本から学ぶ、認知症からあなたと家族の財産を守る方法
-
電子あり
主権者のいない国
-
電子あり
危機の日本史 近代日本150年を読み解く
-
電子あり
世界でいちばん優しいロボット
-
電子あり
60歳、ひとりを楽しむ準備 人生を大切に生きる53のヒント
-
電子あり
10文字ホラー 3