茶道の歴史

講談社学術文庫
チャドウノレキシ
茶道の歴史
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 1 茶道の成立―能阿弥と珠光―
  •   1.能阿弥という芸術家
  •   2.書院飾り法式の制定
  •   3.台子飾り法式の制定
  •   4.台子の点前
  •   5.東山御物の制定
  •   6.茶の湯の開山珠光
  •   7.珠光の主張した茶の湯の道
  •   8.珠光の茶の湯改革
  •   9.珠光流茶道の伝統
  • 2 茶道の大成―紹鴎と利休―
  •   1.堺という町
  •   2.堺の茶系
  •   3.紹鴎の生涯
  •   4.紹鴎の茶道
  •   5.紹鴎の門弟
  •   6.利休の進出
  •   7.利休の権勢
  •   8.利休の死因
  •   9.利休流茶道の伝統
  • 3 茶道の発展―織部と遠州―
  •   1.利休七哲と古田織部
  •   2.織部の生涯
  •   3.織部の茶道
  •   4.織部好みの茶器
  •   5.遠州の生涯と芸術の特徴
  •   6.建築・造庭家としての遠州
  •   7.陶芸家としての遠州と中興名物
  •   8.遠州と茶道
  • 4 茶道の普及―宗旦と石州―
  •   1.千宗旦の生涯
  •   2.千家十職の起源
  •   3.三千家の成立
  •   4.宗旦の茶室
  •   5.宗旦の茶道
  •   6.宗旦の交友
  •   7.宗旦の逸話
  •   8.宗旦好み
  •   9.宗旦の門流
  •   10.片桐石州の茶系
  •   11.石州の茶歴
  •   12.石州の茶風
  •   13.石州の茶法
  •   14.石州の好み
  •   15.石州の逸話
  •   16.石州の各派
  • 5 茶道の格式化―不昧と不白―
  •   1.近世封建社会の成立
  •   2.武家茶のはじまり
  •   3.柳営茶道の誕生
  •   4.封建制度下の茶道観
  •   5.家元制度の成立
  •   6.松平不昧の石州流大名茶
  •   7.七事式の制定
  •   8.川上不白の江戸下向
  • 6 茶道の近代化と現代茶道のありかた
  • まえおき
  • 1.明治維新と茶道界の変動
  • 2.文明開化と茶道
  • 3.家元制度の変貌
  • 4.家元制度の組織化と宣伝
  • 5.茶道界の民主化

製品情報

製品名 茶道の歴史
著者名 著:桑田 忠親
発売日 1979年11月08日
価格 定価:1,067円(本体970円)
ISBN 978-4-06-158453-2
通巻番号 453
判型 A6
ページ数 261ページ
シリーズ 講談社学術文庫

オンライン書店で見る

ネット書店
  • Amazon
  • e-hon
  • HMV&BOOKS online
  • 紀伊國屋書店
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA ONLINE
  • honto
  • Honya Club
  • 楽天ブックス