ArduinoとProcessingではじめるプロトタイピング入門
アルドゥイーノトプロセッシングデハジメルプロトタイピングニュウモン
内容紹介
+ もっとみる
目次
- 1章 エンジニアの役割
- 1.1 工学部で勉強することの意義
- 1.2 エンジニア教育について
- 1.3 プロトタイピングのすすめ
- 1.4 PBL教育の可能性
- 2章 Arduinoをはじめよう
- 2.1 準備
- 2.2 LED
- 2.3 スイッチ
- 2.4 ブザー
- 2.5 PWM
- 2.6 AD変換
- 2.7 まとめ
- 3章 Processingをはじめよう
- 3.1 準備
- 3.2 グラフィックス
- 3.3 マウス
- 3.4 サウンド
- 3.5 シリアル通信
- 3.6 ネットワーク通信
- 3.7 まとめ
- 4章 プロトタイピングをはじめよう
- 4.1 モノづくりのHowとWhat
- 4.2 ワークショップの意義
- 4.3 作品のテーマを考える
- 4.4 距離センサを使う
- 4.5 フォトインタラプタを使う
- 4.6 加速度センサを使う
- 4.7 モーターを使う
- 4.8 プレゼンのヒント
- 5章 モノづくりについて考える
- 5.1 モノづくりの入口と出口
- 5.2 サイバー鳴子の誕生
- 5.3 アートとデザイン
- 5.4 成熟社会のモノづくり
- 5.5 メイカームーブメントの本質
- 5.6 コミュニティを作る
製品情報
製品名 | ArduinoとProcessingではじめるプロトタイピング入門 |
---|---|
著者名 | 著:青木 直史 |
発売日 | 2017年03月18日 |
価格 | 定価:2,530円(本体2,300円) |
ISBN | 978-4-06-156569-2 |
判型 | A5 |
ページ数 | 160ページ |