これだけは知っておきたい!機械設計製図の基本
コレダケハシッテオキタイキカイセッケイセイズノキホン
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
Juliaプログラミング大全
-
電子あり
新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門
-
電子あり
バンディット問題の理論とアルゴリズム
-
電子あり
演習で学ぶ 高分子科学 合成から物性まで
-
電子あり
やさしい家庭電気・情報・機械
-
電子あり
X線分光法
-
電子あり
熱力学・統計力学 熱をめぐる諸相
-
電子あり
はじめてのアナログ電子回路 実用回路編
-
電子あり
感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方
-
電子あり
材料研究のための分光法
-
ホログラフィ入門 コンピュータを利用した3次元映像・3次元計測
-
電子あり
PythonとCasADiで学ぶモデル予測制御
目次
- Part 1 製図
- 0. 製図をはじめよう/1. 三面図の描き方――第三角法と第一角法/2. 線/3. 断面図/4. 寸法記入/5. 直径・半径の寸法記入/6. 穴の個数・深さ・加工方法の記入/7. ねじの記入/8. 表面粗さ/9. 面取り/10. 溶接/11. 表題欄と部品欄/12. 組立図/13. 寸法公差/14. 軸と穴のはめあい/15. 幾何公差(1)――概要/16. 幾何公差(2)――各種の指示方法/17. 立体図
- Part 2 機械部品
- 18. ねじ/19. 歯車/20. 軸受/21. キー結合/22. 止め輪/23. ばね/24. 金属材料と樹脂材料
- Part 3 設計
- 25. 加工方法と組立精度を考えた設計/26. 機械材料の性質/27. 軸受の支持設計/28. 構想図(1)――イメージを伝える/29. 構想図(2)――立体的な構想図を描く技術
- Part 4 CAD
- 30. CADの活用/31. モデリング/32. アセンブリ――拘束条件と運動/33. ドラフティング