図解 設計技術者のための有限要素法 実践編
ズカイセッケイギジュツシャノタメノユウゲンヨウソホウジッセンヘン

内容紹介
「設計者のバイブル」と大好評の前著『有限要素法はじめの一歩』に続く第2弾。
・フリーソフトを使って、解析のコツを伝授!
・図解だから、ひと目でわかる!
設計技術者が有限要素法を使いこなすための「次なる一歩」がぎっしり詰まった即買い本!
目次
- 第1章 これだけは理解しておきたい材料力学と有限要素法
- 第2章 フリーでそろえる構造解析ツール
- 第3章 解析モデルの作り方
- 第4章 自由度の制御
- 第5章 剛体要素を使う
- 第6章 解析結果のチェックと評価
製品情報
製品名 | 図解 設計技術者のための有限要素法 実践編 |
---|---|
著者名 | 著:栗崎 彰 |
発売日 | 2014年07月18日 |
価格 | 定価 : 本体2,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-156528-9 |
判型 | A5 |
ページ数 | 160ページ |
おすすめの本
-
電子あり
異常検知と変化検知
-
OpenCVによる画像処理入門 改訂第2版
-
電子あり
日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
-
電子あり
門田先生の3Dプリンタ入門 何を作れるのか、どう役立つのか
-
ArduinoとProcessingではじめるプロトタイピング入門
-
電子あり
図解・燃料電池自動車のメカニズム 水素で走るしくみから自動運転の未来まで
-
イラストで学ぶ ディープラーニング
-
電子あり
統計的学習理論
-
ゼロからはじめる音響学
-
電子あり
記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門
-
電子あり
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装
-
電子あり
機械学習のための連続最適化