休み時間の解剖生理学

内容紹介
解剖学と生理学を関連させて、基本事項を身につける。
たかが10分、されど10分。巻末問題を解いて、さらに理解度を高められる。
神経系の解剖・形態
●神経系の構成単位(ニューロン)は神経細胞体と樹状突起・神経突起
●中枢神経は脳と脊髄、末梢神経は脳・脊髄神経と自律神経から構成される
神経系の生理機能
●神経細胞の興奮――活動電位と興奮伝達
●神経伝達物質の種類と特徴
アセチルコリン、ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニン、ギャバet al.
全95項目で解剖生理学の基礎がわかります。
Chapter1 からだの構成素材と構築
Chapter2 からだの支持と運動
Chapter3 呼吸と血液のはたらき
Chapter4 血液の循環とその調節
Chapter5 外部環境からの調節・生体防御
Chapter6 栄養の消化と吸収
Chapter7 物質・エネルギー代謝と体温調節
Chapter8 体液の調節と尿の生成
Chapter9 内臓機能の調節
Chapter10 生殖・発生と老化のしくみ
Chapter11 神経系
Chapter12 感覚器
製品情報
製品名 | 休み時間の解剖生理学 |
---|---|
著者名 | 著:加藤 征治 |
発売日 | 2010年04月07日 |
価格 | 定価 : 本体2,200円(税別) |
ISBN | 978-4-06-155711-6 |
判型 | A5 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | 休み時間シリーズ |
おすすめの本
-
電子あり
筋肉は本当にすごい すべての動物に共通する驚きのメカニズム
-
電子あり
新版 潰瘍性大腸炎・クローン病がよくわかる本
-
電子あり
感染を恐れない暮らし方 新型コロナからあなたと家族を守る医食住50の工夫
-
電子あり
乳がんのことがよくわかる本
-
電子あり
最新医学で証明された最高の食事術 ベジファーストは過去の常識 ミートファーストで本物の健康体へ!
-
電子あり
糖尿病は先読みで防ぐ・治す ドミノでわかる糖尿病の将来
-
食と医療 2018 SUMMER-FALL Vol.6
-
電子あり
統合失調症スペクトラムがよくわかる本
-
電子あり
漢方医学 「同病異治」の哲学
-
電子あり
肝炎のすべてがわかる本 C型肝炎・B型肝炎・NASHの最新治療
-
電子あり
認知症の人のイライラが消える接し方
-
電子あり
やっぱり高血圧はほっとくのが一番