臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&キーワード25 心理統計編
リンショウシンリシシテイダイガクインタイサクテッソク10アンドキーワード25シンリトウケイヘン

内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子のみ
色彩学概論(再訂版)
-
電子あり
極限の思想 ラカン 主体の精神分析的理論
-
電子あり
はじめての催眠術
-
電子あり
公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード30 心理統計編 第2版
-
電子あり
発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること
-
電子あり
自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学
-
電子あり
公認心理師ベーシック講座 福祉心理学
-
電子あり
内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法
-
電子のみ
社会学論集
-
電子あり
これからの体育・スポーツ心理学
-
電子あり
公認心理師ベーシック講座 精神疾患とその治療
-
電子のみ
色の和名抄
目次
- 第1部 心理統計・研究法の学習法 鉄則10
- 第2部 心理統計・研究法 入試突破のためのキーワード25
- 例題1 心理学研究法
- 1 尺度水準
- 2 心理学の研究法
- 3 縦断研究と横断研究
- 例題2 信頼性と妥当性
- 4 信頼性
- 5 妥当性
- 例題3 記述統計法
- 6 度数分布表
- 7 代表値
- 例題4 標準化
- 8 標準偏差と正規分布
- 9 標準化と偏差値
- 例題5 2変数の関連
- 10 相関係数
- 11 相関関係と因果関係
- 例題6 内的・外的妥当性
- 12 内的妥当性
- 13 外的妥当性
- 例題7 統計的仮説検定
- 14 統計的仮説検定
- 15 第1種・第2種の誤り
- 例題8 平均値の差の検定
- 16 t検定
- 17 分散分析
- 例題9 要因計画法
- 18 要因計画法
- 19 2要因分散分析
- 例題10 因子分析
- 20 因子分析
- 21 因子軸の回転
- 例題11 回帰分析
- 22 回帰分析
- 23 重回帰分析
- 例題12 カイ2乗検定
- 24 カイ2乗検定
- 25 自由度
- 総合問題
- 付録 心理統計・研究法用語 定義リスト