なっとくする宇宙論
- 電子あり

内容紹介
本書の目的は、宇宙に興味がある人への現代宇宙論の紹介と、大学に入りたての学生や通俗書では満足できない人たちのために宇宙論の入門的な役割を果たすことにある。最近の宇宙論の進展は、観測に負うところがきわめて大きい。本書でも、ハッブル宇宙望遠鏡やケック望遠鏡、宇宙背景放射探査衛星COBEなどの成果を取り入れるように努めた。宇宙論は観測に基づいた科学であるという立場で、本書を書いたのである。
“変わる”宇宙論を、なるほどとなっとく!
ハッブル望遠鏡、COBEからケック望遠鏡まで、最近の観測結果をふんだんに盛り込んだ新しい宇宙論への招待。
本書の目的は、宇宙に興味がある人への現代宇宙論の紹介と、大学に入りたての学生や通俗書では満足できない人たちのために宇宙論の入門的な役割を果たすことにある。最近の宇宙論の進展は、観測に負うところがきわめて大きい。本書でも、ハッブル宇宙望遠鏡やケック望遠鏡、宇宙背景放射探査衛星COBEなどの成果を取り入れるように努めた。宇宙論は観測に基づいた科学であるという立場で、本書を書いたのである。読者の方に、いくぶんでもその感じがわかっていただけたら幸いである。
第1章 変わる宇宙観
第2章 宇宙はどこまでわかったか
第3章 一般相対論的宇宙論
第4章 宇宙はこうして宇宙になった
第5章 宇宙・まだ解けないこれだけの謎
目次
- 第1章 変わる宇宙観
- 第2章 宇宙はどこまでわかったか
- 第3章 一般相対論的宇宙論
- 第4章 宇宙はこうして宇宙になった
- 第5章 宇宙・まだ解けないこれだけの謎
製品情報
製品名 | なっとくする宇宙論 |
---|---|
著者名 | 著:二間瀬 敏史 |
発売日 | 1998年03月30日 |
価格 | 定価 : 本体2,700円(税別) |
ISBN | 978-4-06-154514-4 |
判型 | A5 |
ページ数 | 222ページ |
シリーズ | なっとくシリーズ |
関連シリーズ
-
見えない宇宙の正体
-
連星からみた宇宙
-
ドキュメント「はやぶさ2」の大冒険
-
宇宙から来た遺跡
-
宇宙の始まりに何が起きたのか
-
不自然な宇宙
-
宇宙の「果て」になにがあるのか
-
ハッブル望遠鏡 宇宙の謎に挑む
-
重力波で見える宇宙のはじまり
-
宇宙に「終わり」はあるのか
-
重力波とはなにか
-
輪廻する宇宙
-
宇宙誌
-
世界はなぜ月をめざすのか
-
暗黒宇宙の謎
-
宇宙はなぜこのような宇宙なのか――人間原理と宇宙論
-
宇宙は本当にひとつなのか
-
マルチバース宇宙論入門
-
絵本 眠れなくなる宇宙のはなし
-
ホリエモンの宇宙論
-
数学的な宇宙
-
絵でわかる宇宙地球科学
-
絵でわかる宇宙の誕生
-
インフレーション宇宙論
-
宇宙の未解明問題
-
相対論的宇宙論
-
宇宙300の大疑問
-
ここまでわかった宇宙の謎
-
宇宙って面白いの?
-
絵でわかる宇宙開発の技術
-
明解量子宇宙論入門
-
完全独習現代の宇宙論
-
完全独習現代の宇宙物理学
-
タイムインパワーズオブテン
-
日本発宇宙行き「国際リニアコライダー」
-
はじめての〈超ひも理論〉
おすすめの本
-
電子あり
時空のゆがみとブラックホール
-
絵でわかる宇宙開発の技術
-
電子あり
輪廻する宇宙 ダークエネルギーに満ちた宇宙の将来
-
電子あり
巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る
-
電子あり
純粋理性批判(4)
-
電子あり
宇宙はなぜこのような宇宙なのか――人間原理と宇宙論
-
電子あり
プラネタリウム男
-
電子あり
重力波で見える宇宙のはじまり 「時空のゆがみ」から宇宙進化を探る
-
電子あり
ひとりで学べる一般相対性理論 ディラックの記号法で宇宙の方程式を解く
-
宇宙 新訂版
-
電子あり
はやぶさ2の真実 どうなる日本の宇宙探査
-
電子あり
デカルト哲学