ウエスト固体化学 基礎と応用
ウエストコタイカガクキソトオウヨウ
- 電子あり
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
城の科学 個性豊かな天守の「超」技術
-
電子あり
基礎から学ぶ電気電子・情報通信工学
-
電子あり
X線光電子分光法
-
電子あり
工学系のためのレーザー物理入門
-
電子あり
初歩から学ぶ量子力学 波動力学から行列力学、そして物質科学の入り口まで
-
電子あり
新しい電気回路<上>
-
電子あり
新しい微積分〈下〉 改訂第2版
-
電子あり
イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第2版
-
電子あり
新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門
-
電子あり
初歩から学ぶパワーエレクトロニクス
-
電子あり
詳解 3次元点群処理 Pythonによる基礎アルゴリズムの実装
-
電子あり
コロイド・界面化学―基礎から応用まで
目次
- 第1章結晶構造と結晶化学
- 1.1単位格子と晶系/1.2対称/1.3単位格子の対称性と選択/1.4格子,ブラベー格子/1.5格子面とミラー指数/1.6方位指数/1.7d間隔の式/1.8結晶の密度と単位格子の内容/1.9結晶構造の記述/1.10最密充填構造/1.11立方最密充填と面心立方格子の関係/1.12六方晶単位格子と最密充填/1.13最密充填構造の密度/1.14単位格子の投影と原子座標/1.15最密充填で記述できる物質/1.16多面体から構成される構造/1.17主要な構造
- 第2章結晶の欠陥,非化学量論性および固溶体
- 2.1完全結晶と不完全結晶/2.2欠陥の型:点欠陥/2.3固溶体/2.4複合欠陥/2.5転位と固体の機械的性質
- 第3章固体における化学結合
- 3.1固体における化学結合/3.2イオン結合/3.3共有結合/3.4金属結合とバンド理論/3.5バンドかボンド(結合)か
- 第4章合成,プロセッシング,製造法
- 4.1概要/4.2固相反応:「混ぜて焼く」方法/4.3低温合成:ソフト化学的手法/4.4気相法/4.5高圧法/4.6結晶成長
- 第5章結晶学と回折法
- 5.1概論:分子性および非分子性固体/5.2固体のキャラクタリゼーション/5.3X線回折法/5.4電子線回折法/5.5中性子回折法
- 第6章顕微鏡法,分光法,熱分析法
- 6.1回折法と顕微鏡法/6.2光学顕微鏡法と電子顕微鏡法/6.3分光法/6.4熱分析法/6.5未知の固体物質を同定,分析,キャラクタリゼーションするための戦略
- 第7章相図とその解釈
- 7.1相律,凝縮相律,用語の定義/7.2一成分系/7.3二成分凝縮系/7.4二元系相図を作成するための方法と助言
- 第8章電気的性質
- 8.1電気的性質とは/8.2金属伝導/8.3超伝導性/8.4半導体特性/8.5イオン伝導/8.6誘電体/8.7強誘電体/8.8焦電体/8.9圧電体/8.10強誘電体,焦電体,圧電体の応用
- 第9章磁気的性質
- 9.1物理的性質/9.2磁性体の構造と特性/9.3応用/9.4最近の発展
- 第10章光学的性質:発光とレーザー
- 10.1可視光と電磁波のスペクトル/10.2光源,熱源,黒体放射と電子遷移/10.3散乱過程:反射,回折,干渉/ほか