イラストで学ぶ 人工知能概論
イラストデマナブ ジンコウチノウガイロン
- 電子あり

内容紹介
ホイールダック2号の冒険物語を通して、人工知能全般が学べる異色の教科書!位置推定、学習と認識、自然言語処理を中心に解説。ストーリー仕立てだから簡単に理解できる。まずは、この1冊から始めよう!
ホイールダック2号の冒険物語を通して、人工知能全般が学べる異色の教科書。
まずは、この1冊からはじめよう!
・ストーリー仕立てだから、いとも簡単に理解できる!
・探索、位置推定、学習と認識、言語と論理の概要をわかりやすく解説!
・さまざまなアルゴリズムが掲載されているから、実装に役立つ!
目次
- 第1章 人工知能をつくり出そう
- 第2章 探索(1):状態空間と基本的な探索
- 第3章 探索(2):最適経路の探索
- 第4章 探索(3):ゲームの理論
- 第5章 多段決定(1):動的計画法
- 第6章 確率とベイズ理論の基礎
- 第7章 多段決定(2):強化学習
- 第8章 位置推定(1):ベイズフィルタ
- 第9章 位置推定(2):粒子フィルタ
- 第10章 学習と認識(1):クラスタリング
- 第11章 学習と認識(2):パターン認識
- 第12章 言語と論理(1):自然言語処理
- 第13章 言語と論理(2):記号論理
- 第14章 言語と論理(3):証明と質問応答
- 第15章 まとめ:知能を「つくる」ということ
製品情報
製品名 | イラストで学ぶ 人工知能概論 |
---|---|
著者名 | 著:谷口 忠大 |
発売日 | 2014年09月25日 |
価格 | 定価 : 本体2,600円(税別) |
ISBN | 978-4-06-153823-8 |
判型 | A5 |
ページ数 | 256ページ |
既刊・関連作品
おすすめの本
-
地アタマを鍛える スゴイ就職試験
-
電子あり
試験に出ないパズル 千葉千波の事件日記
-
ウィトゲンシュタインの講義 ケンブリッジ1932-1935年
-
電子あり
史上最強の論理パズル
-
電子あり
なっとくするディジタル電子回路
-
電子あり
小論文 書き方と考え方
-
電子あり
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
-
電子あり
実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門
-
電子あり
データサイエンスのためのデータベース
-
電子あり
試験に出るパズル 千葉千波の事件日記
-
電子あり
ドゥルーズ 流動の哲学 [増補改訂]
-
電子あり
超絶難問論理パズル アタマの底力をひきだす72問