ウエスト 固体化学入門
ウエストコタイカガクニュウモン

内容紹介
材料科学・応用化学系学部対象のテキスト。固体物性、結晶学、分光学、相平衡など必須テーマをバランスよく総論中心にまとめた世界的に評価の高い教科書。
目次
- 1 結晶構造
- 1.定義
- 2.結晶構造の記述
- 3.主要な結晶構造
- 2 固体の化学結合
- 1.イオン結合
- 2.部分共有結合性
- 3.結合原子価と結合長
- 4.非結合電子効果
- 5.金属結合とバンド理論
- 3 結晶学と回折法
- 1.X線回折
- 2.電子線回折
- 3.中性子回折
- 4 その他の方法:顕微鏡法、分光法、熱分析法
- 1.顕微鏡法
- 2.分光法
- 3.熱分析
- 5 結晶の格子欠陥、不定比性および固溶体
- 1.結晶の格子欠陥と不定比性
- 2.転位と固体の機械的性質
- 3.固溶体
- 6 相図の解釈
- 1.相律、相、成分および自由度
- 2.一成分系
- 3.二成分凝縮相系
- 7 電気的性質
- 1.物質の電気的性質の概観
- 2.有機化合物の金属的伝導性
- 3.超伝導体の伝導性
- 4.半導体の伝導性
- 5.イオン導電性
- 6.誘電体
- 7.強誘電性
- 8.焦電性
- 9.圧電性
- 8 磁気的および光学的性質
- 1.磁気的性質
- 2.磁性体の抜粋例、その構造と特性
- 3.光学的性質:発光、レーザー
既刊・関連作品
おすすめの本
-
1食の塩分2g以下で、抗がん野菜が350g摂れる! 済陽式 「抗がん」弁当
-
改訂 酵素―科学と工学
-
バイオセンシングのための水晶発振子マイクロバランス法―原理から応用例まで
-
電子あり
元素118の新知識 引いて重宝、読んでおもしろい
-
電子あり
「おいしさ」の科学 素材の秘密・味わいを生み出す技術
-
電子あり
全国ご当地即席麺 極上アレンジレシピ
-
電子あり
近赤外分光法
-
電子あり
物質・材料研究のための 透過電子顕微鏡
-
電子あり
食べ物と健康,食品と衛生 食品学総論 第3版
-
カラー図解 生化学ノート 書く!塗る!わかる!
-
電子あり
NMR分光法
-
電子あり
リファレンスフリー蛍光X線分析入門