内容紹介
個人にも組織にも必要なこれからの仕事術。めまぐるしく社会の状況が変わるいまの時代は、今日の成功は明日の失敗へとすぐ変わる。失敗と真正面から向き合い、よりよい仕事をするための考え方を明快に説く。(講談社現代新書)
個人にも組織にも必要なこれからの仕事術。めまぐるしく社会の状況が変わるいまの時代は、今日の成功は明日の失敗へとすぐ変わる。失敗と真正面から向き合い、よりよい仕事をするための考え方を明快に説く。
目次
- 序章 失敗するということ
- 第1章 まず失敗する、そこからすべてが始まる
- 第2章 失敗を生かす仕事術
- 1 自分でシナリオをつくる
- 2 知識を有効に使うには
- 3 いろいろな立場でものを見る
- 4 失敗の仕方
- 第3章 失敗を生かす組織運営
- 1 失敗を認める組織づくり
- 2 失敗はトップダウンで、創造はボトムアップで
- 3 マニュアル化の問題
- 4 失敗を隠す、失敗を見せる
- 終章 失敗を見る文化
製品情報
製品名 | 失敗を生かす仕事術 |
---|---|
著者名 | 著:畑村 洋太郎 |
発売日 | 2002年03月19日 |
価格 | 定価 : 本体720円(税別) |
ISBN | 978-4-06-149596-8 |
通巻番号 | 1596 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
おすすめの本
-
電子あり
分断を生むエジソン
-
東京ディズニーリゾート レストランガイドブック 2015-2016
-
電子あり
スーパー広報直伝! ビジネスで成功する手みやげ術
-
私はかつてTOEIC300点だった 岩田式英語勉強法
-
電子あり
世界の一流36人「仕事の基本」
-
国家破産はこわくない
-
電子あり
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術
-
電子あり
貼るだけ 救足マシュマロパッド つらい靴の痛みがラクになる!
-
電子あり
非言語表現の威力 パフォーマンス学実践講義
-
電子あり
マンガでわかる ゲストの心を離さない ライザップ式接客術
-
電子あり
直観を磨く 深く考える七つの技法
-
情報を捨てるセンス 選ぶ技術