大和路の静謐な空気は、美とロマンのかぐわしい香気を立ちのぼらせ、時代を超えて人びとを誘う。物で栄えて心で滅びる今日、なかでも、奈良・西ノ京薬師寺は、安息を渇望する現代人の心のふるさとともなっている。本書は、名僧・好胤師が精神のルネサンスを叫んで世に問う、名刹の歳月のあとさき、そして生きがいを語る著。
宗教改革時代のドイツ演劇1
永野 藤夫
オペラ座 「黄金時代」の幻影劇場
原 研二
アメリカ ハーブ紀行
広田 せい子
近代ヨーロッパへの道
成瀬 治
大和田南那 スイートルームでふたりっきり FRIDAYデジタル写真集
西條 彰仁,大和田 南那
自然科学の歴史
端山 好和
〈世界史〉の哲学 近世篇
大澤 真幸
『快楽の園』を読む ヒエロニムス・ボスの図像学
神原 正明
絶対王政期イングランド法制史抄説
小山 貞夫
フィレンツェ
若桑 みどり
復興期の精神
花田 清輝
ジョルダーノ・ブルーノの研究
清水 純一