坂の向うの空で沈みかけていた、大きな夕日。また、鈍い白い光が漂うその下にあった、夕暮の野原。幼年期に見た、この赤と白のふたつの夕暮とは、何だったのだろう? 幼年期から成年期にかけて想起された心象風景や体験、あるいは人々の印象などを、独得の感性と語り口で構成した、余韻ゆたかな好エッセイ集。
闇の喇叭
有栖川 有栖
論理爆弾
びりっこ一年生
あまん きみこ,門田 律子
「東洋」哲学の根本問題 あるいは井筒俊彦
斎藤 慶典
アンノウン・アルヴ ―禁断の妖精たち―
山口 優,彩樹
新装版 新西遊記(上)
陳 舜臣
日本人と思想
山縣 三千雄
いのちのパレード
八束 澄子
チェンジ 警視庁犯罪被害者支援課8
堂場 瞬一
昭和という たからもの
谷内 六郎,岩崎 俊一
言葉の花束 困難を乗り切るための“自分育て”
サヘル・ローズ
推定有罪
前川 洋一
人工水晶体
街角の煙草屋までの旅
詩とダダと私と