慶長十九年十月、大坂冬の陣はじまる。大坂方は河内の出口村の堤を決潰させ、枚方附近の道路を妨害した。家康は二条城を動かず、松平乗寿と福島忠勝にその修理を命じ、戦闘開始は十一月六日夜。優勢を誇る関東方の大砲の威嚇射撃で一旦和議が成るが、やがて戦意を喪した秀頼に関係なく、時勢は夏の陣へ。
戦百景 本能寺の変
矢野 隆
謀聖 尼子経久伝 瑞雲の章
武内 涼
源平の怨霊 小余綾俊輔の最終講義
高田 崇史
京の怨霊、元出雲 古事記異聞
武四郎探検譚
戸川 幸夫
新西遊記 上下合本版
陳 舜臣
陽昇る国、伊勢 古事記異聞
戦百景 関ヶ原の戦い
天を測る
今野 敏
霊獣紀 蛟龍の書(下)
篠原 悠希
空貝 村上水軍の神姫
赤神 諒
余烈
小栗 さくら
横山光輝 徳川家康
どうした、家康
徳川家康合戦録 戦下手か戦巧者か
ウソ!? ホント!? 徳川家康の正体
徳川家康(児童)
歴史対談 徳川家康