内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
宇宙はいかに始まったのか ナノヘルツ重力波と宇宙誕生の物理学
-
電子あり
マルチメッセンジャー天文学が捉えた新しい宇宙の姿 宇宙の物質の起源に迫る
-
電子あり
ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略
-
電子あり
体操競技のバイオメカニクス
-
電子あり
脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線
-
電子あり
本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学
-
ブルーバックス科学手帳2025
-
電子あり
大人のための生物学の教科書 最新の知識を本質的に理解する
-
電子あり
量子の世界をみる方法 「スピン」とは何か
-
電子あり
昆虫の仕組み 解剖図鑑 ムシたちの不思議がわかる!
-
電子あり
地球46億年 物質大循環 地球は巨大な熱機関である
-
いろんなところに いろんな どうぶつ
目次
- 0 でたらめさと複雑さとおもしろさ――ちょっと長い導入部
- 1 でたらめさとは何か?
- 2 でたらめさを測る――でたらめさと情報量とエントロピー
- 3 パターンのエントロピー
- 4 物質系のエントロピー
- 5 熱力学の第2法則とエントロピー的な力
- 6 エネルギー的な力とエントロピー的な力とのせり合い
- 7 秩序から無秩序へ――相転移とエントロピー
- 8 情報理論とエントロピー
- 9 文明・生命・環境とエントロピー