内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
数学とはどんな学問か? 数学嫌いのための数学入門
-
電子あり
夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす
-
電子のみ
科学概論
-
電子あり
現代数学はじめの一歩 集合と位相 数学はいかに「無限」をかぞえたのか
-
電子あり
生物はなぜ死ぬのか
-
電子あり
カラー図解 アメリカ版 新・大学生物学の教科書 第3巻 生化学・分子生物学
-
電子あり
大人のための生物学の教科書 最新の知識を本質的に理解する
-
電子あり
ティラノサウルス解体新書
-
電子あり
スペース・コロニー 宇宙で暮らす方法
-
電子あり
睡眠の起源
-
電子あり
例と演習で学ぶ 確率論
-
電子あり
恐竜2 最新研究 新訂版
目次
- 1 永久機関のはなし
- 1.働け働けもっと働け!
- 2.横着の権化
- 3.永久機関への挑戦
- 2 エルゴード仮説より
- 1.ある昔話
- 2.猿が木から落ちるのは
- 3.ピンク ピンク ピンク
- 3 確率から物理法則へ
- 1.ストーブの上でヤカンが凍る
- 2.永久機関にも2種類
- 3.アインシュタインもビックリ
- 4 秩序崩壊
- 1.ある温度で突然に
- 2.確率的解釈
- 3.乱れやすさ
- 5 なぜ空気はつもらないか
- 1.宙に浮く空気
- 2.イカサマ・カード
- 3.量子統計ともなると
- 6 でたらめの世界
- 1.トランプあてあそび
- 2.すきま風の原理で
- 3.貧乏人のうれしさの程度
- 7 救世主としての悪魔
- 1.バスを止めるはなし
- 2.悪魔が永久機関を動かす
- 3.平和鳥の謎とき