内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
地中海世界の歴史2 沈黙する神々の帝国 アッシリアとペルシア
-
電子あり
地中海世界の歴史4 辺境の王朝と英雄 ヘレニズム文明
-
電子あり
地中海世界の歴史5 勝利を愛する人々 共和政ローマ
-
電子あり
私の体がなくなっても私の作品は生き続ける
-
電子あり
戦国史の新論点 平成・令和の新研究から何がわかったか?
-
電子あり
「“右翼”雑誌」の舞台裏
-
電子あり
翻訳者の全技術
-
電子あり
呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男
-
電子あり
咒(まじない)の脳科学
-
電子のみ
歴史遺産 日本の洋館第四巻 大正篇2
-
電子あり
透析を止めた日
-
電子あり
PATRIOT プーチンを追い詰めた男 最後の手記
目次
- ・大和言葉と外来語
- ・茂吉のグレイトネス
- ・和歌の前の平等
- ・「歌の父」なる帰化人
- ・外来語のはいり方
- ・言語の前の不平等
- ・スチーブンソンと三島由紀夫の辞世
- ・海の記憶・日本人とゲルマン人
- ・国語教育と外国語教育
- ・タテ系としての和歌の伝統
製品情報
製品名 | 日本語のこころ |
---|---|
著者名 | 著:渡部 昇一 |
発売日 | 1974年10月29日 |
価格 | 定価:770円(本体700円) |
ISBN | 978-4-06-115772-9 |
通巻番号 | 372 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 213ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |