内容紹介
島津氏研究の新境地! 四兄弟と、九州統一戦の実像に迫る。
九州を統一目前まで切り取った島津四兄弟(義久・義弘・歳久・家久)。彼らは固い絆で結ばれ、無類の強さを発揮して九州統一に邁進した――。このような四兄弟のイメージには、実は史料的な根拠を見いだすことができません。それでは、なぜ島津氏は北へと攻めのぼり、数々の合戦に勝利を収めることができたのでしょうか? 本書では、これらの疑問に答えるべく、一次資料をもとに九州統一戦を追っていきます。その結果、「面目」が島津氏の行動原理となっていたこと、そして必ずしも「団結」とは言えない、四兄弟の個性が浮かび上がってきました。九州統一戦の挫折より、430年。いま、戦国島津氏研究の新境地がひらかれます!
おすすめの本
-
電子のみ
法史学の存在価値(歴史学叢書)
-
電子のみ
精神の発見(名著翻訳叢書) ギリシア人におけるヨーロッパ的思考の発生に関する研究
-
電子のみ
中世イングランド行政史概説
-
電子のみ
魯迅「故郷」の読書史(中国学芸叢書) 近代中国の文学空間
-
電子のみ
近代の終末(歴史学叢書) 方向づけへの試み
-
電子あり
教養としての金融危機
-
電子のみ
比較史の道 ヨーロッパ中世から広い世界へ
-
電子のみ
トレルチとその時代 ドイツ近代精神とキリスト教
-
電子あり
雑賀のいくさ姫
-
電子のみ
ヨーロッパ 時空の交差点
-
電子のみ
ヘブライズム法思想の源流
-
電子のみ
太陽はまた昇る 公爵近衛文磨 (下)