「中国の四季 漢詩歳時記」既刊・関連作品一覧

中国の四季 漢詩歳時記

自然に対するこまやかな感性。季節や事物のうつろいに新鮮な意味をよみとる心情。わが国のうたびとたちが学んだ漢詩の世界を、「歳時」をキーワードに解説する。庶民の歌、詞(ツウ)も視野に入れ、ユーモアあふれる中国の古典世界に遊ぶ。

【目次】
1 春の章
   1.元日(がんじつ) 己酉元旦
   2.新年(あらたまの) 新年作
   3.淡淡天(そらかすむ) 中年
  他
2 夏の章
   1.白日(ギラギラおひさま) 菩薩蛮
   2.光風(かぜひかる) 初夏歌
   3.蒼海(うなばら) 送秘書ちょう監
  他
3 秋の章
   1.乞巧奠(たなばた) 七夕
   2.赤雲(あかねぐも) 羌村
   3.白露(しらたまのつゆ) 泥陽館
  他
4 冬の章
   1.除夜(おおつごもり)
     1.除夜作
     2.嶺外守歳
     3.除夜宿石頭駅
   2.蒼茫(あおぐれる) 初入太行路
   3.落葉(おちば) 初冬
  他