「腎臓病のことがよくわかる本」既刊・関連作品一覧
- 電子あり
腎臓病が進行して腎不全から透析治療に入る人が増えています。血液を浄化し、体内環境を保つために欠かせない役割を果たしている腎臓。この働きが徐々に低下していく慢性腎臓病の人は、なんと成人の8 人に1 人! 食事や運動療法で腎臓の機能は元に戻るのか? 特効薬はないのか? 進行度合いに応じて効果的に対策できるように、検査数値の見方から食事・運動療法、薬物療法、透析治療までをわかりやすく解説
ひと目でわかるイラスト図解
《健康ライブラリーイラスト版》
【腎臓は知らないうちに弱っていく! 進行とともに体中がゴミだらけに……】
腎臓病が進行して腎不全にいたり、透析治療に入る人が年々増加しています。
血液を浄化し、体内環境を保つために欠かせない役割を果たしている腎臓。
この働きが徐々に低下していく慢性腎臓病(CKD)の状態にある人は、
なんと成人の8 人に1 人! 「新たな国民病」ともいわれています。
重度になれば透析が避けられないのですが、
透析は絶対いやと食事制限など間違った知識で、
がんばりすぎた結果、全身状態が悪化する人もいます。
なにが原因でCKDになってしまうのか?
食事療法や運動療法で腎臓の機能は元に戻るのか?
透析にならないためにはどうしたらいのか?
透析開始後の生活はどうなる、仕事は続けられるのか?
本書はその進行度合いに応じて効果的な対策を実践できるように、
検査数値の見方から食事療法・運動療法・薬物療法、透析治療までを
正しい知識を図解でわかりやすくまとめた決定版です。
【本書の内容構成】
第1章 見逃さないで! 腎臓からの危険信号
第2章 なにが起きている? どうすればいい?
第3章 腎臓を長持ちさせる食事療法・運動療法
第4章 薬物療法で腎臓の働きを守る
第5章 それでも進んでしまった人のために
【主なポイント】
*自覚症状だけで早期発見はできない。たんぱく尿、血尿が出たら要注意
*糖尿病や高血圧は腎臓を痛める大きな要因に
*治療に取り組む意欲を保つ、検査値・測定値の記録の仕方
*今日から実践! 塩分・たんぱく質・カリウム・リンを減らす食事法
*週3回、1日30分程度の運動を定期的に続ける
*特効薬はない。状態に合わせ複数の薬を使う
*透析を始めて変わることと変わらないこと
*条件さえ整えば患者さんには理想的な治療法「腎移植」