「「戦後」を点検する」既刊・関連作品一覧
本書は 2008年8月に刊行され好評を博した『「昭和」を点検する』の姉妹編です。前著が昭和20年までの「戦前昭和」を扱ったのに対し、本書では昭和50年(1975年)までの「戦後昭和」を対象とします。
いったいどこまでが「戦後」なのか、むろん今も「戦後」であると言われれば、なるほどそのとおりではありますが、すでに65年、これだけの時の流れをどう評価し、区切るのか。それだけでも議論はつきないでしょう。
今回も「事件」「人物」ではなく、いくつかのキーワードによって歴史を截っていきます。「~帰り、~あがり、~崩れ」「「一から出直し」神武以来」「米帝と中共」などなど。対論するうちに私たちが求めたのもの、忘れようとしたことが浮き彫りになり、「戦後」の明るさと、その後ろに貼り付いたある種の無責任さがあぶり出されてきます。まさに「かがみ」としての歴史をやさしく説く一冊になります。
【著者紹介】
保阪正康(ほさか・まさやす)
1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒業。ノンフィクション作家。昭和史の実証的研究を志し、延べ四千人もの関係者たちに取材してその肉声を記録してきた。個人誌『昭和史講座』を中心とする一連の研究で、第五十二回菊池寛賞を受賞。『「特攻」と日本人』(講談社現代新書)、『昭和史 七つの謎』(講談社文庫)、『東條英機と天皇の時代(上下)』(文春文庫)など著書多数。半藤一利氏との対談・鼎談に『「昭和」を点検する』(講談社現代新書)、『昭和の名将と愚将』(文春新書)など多数ある。
半藤一利(はんどう・かずとし)
1930年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』各編集長、専務取締役を歴任。作家。「歴史探偵」を自称。『漱石先生ぞな、もし』(文藝春秋)で第十二回新田次郎文学賞、『ノモンハンの夏』(文藝春秋)で第七回山本七平賞、『昭和史』(平凡社)で第六十回毎日出版文化賞特別賞を受賞。ほかにも多数の著書がある。
【目次】
第一章 いったい、いつまでが「戦後」なのか
第二章 ~帰り、~あがり、~崩れ
第三章 一から出直し
第四章 神武以来
第五章 「安保反対」と「米帝」
第六章 「日中友好」