内容紹介
母親を亡くした5歳から14歳までの7人の子どもたちの母親となったマリアは、家族で、トラップ・ファミリー聖歌隊を作りました。ザルツブルグ音楽祭で優勝し、有名になった一家は、ヒトラーの誕生日に歌うことを強要され……。映画「サウンド・オブ・ミュージック」は、本当にあったお話がもとになっています。これは、ナチから逃れ、愛するオーストリアからの亡命を決めたトラップ一家の物語です
第一次世界大戦後のオーストリア、ザルツブルグ。
ノンベルク修道院の修練女だった20歳のマリアは、家庭教師として、トラップ家に雇われることに。
明るく、音楽が大好きなマリアは、母親を亡くした、5歳から14歳までの7人の子どもたちと、たちまち仲良くなりました。
修道院に戻る時期が近づいたある日、マリアは、トラップ大佐に結婚を申し込まれ、7人の子どもたちの本当の母親になりました。
1933年、幸せな一家を世界恐慌が襲います。一家の全財産を預かる銀行が破綻してしまうのです。
貧しい生活のなかでも音楽を楽しむマリアと子どもたちは、トラップ・ファミリー聖歌隊を作り、一回限り、と出演したザルツブルグ音楽祭で優勝。ヨーロッパを演奏旅行するほどに有名な存在になります。
1938年3月、ナチの軍隊がオーストリアを併合、町じゅうに、ハーケンクロイツの旗が掲げられました。
オーストリアを愛するトラップ大佐は、ナチの旗を掲げることを敢然と拒否、ナチから申し出のあった、ドイツ軍の潜水艦の艦長職も断ってしまったのです。
さらに、名声高まったトラップ一家は、ヒトラーの誕生日に歌うことまで強要され……。
有名な映画「サウンド・オブ・ミュージック」は、本当にあったお話がもとになっています。
これは、愛する祖国オーストリアからの亡命を決めた、トラップ一家の愛と勇気の物語です。
目次
- も く じ
- 『サウンド・オブ・ミュージック』トラップ一家のアルバム(口絵)
- 1 マリア登場
- 2 トラップ家の子どもたち
- 3 ふたりのアガーテ
- 4 ふたりのマリア
- 5 はみだし家庭教師
- 6 マリア先生、歌ってください。
- 7 クリスマスの奇跡
- 8 イヴォンヌ姫
- 9 男爵のプロポーズ
- 10 ママではなく、お母さんと呼んで
- 11 赤ちゃん
- 12 手術
- 13 銀行のお金が消えた!
- 14 うたわずにはいられない
- 15 ザルツブルク音楽祭
- 16 トラップ・ファミリー聖歌隊
- 17 ヒトラーの黒い影
- 18 旅立ち
- 終章 新天地アメリカのトラップ一家
- あとがき
おすすめの本
-
電子あり
「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい
-
月下の犯罪 一九四五年三月、レヒニッツで起きたユダヤ人虐殺、そして或るハンガリー貴族の秘史
-
電子あり
55歳の自己改革
-
電子あり
老いた家 衰えぬ街 住まいを終活する
-
電子あり
四肢奮迅
-
電子あり
コンスタンツェ・モーツァルト 「悪妻」伝説の虚実
-
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
-
電子あり
ディズニープリンセス 夢を叶える時間術
-
電子あり
なぜか笑顔になれる認知症介護
-
「ソウナンですか?」に学ぶ ゲームブック式 生死を分ける最強のサバイバル術
-
決定版 これがオリンピックだ オリンピズムがわかる100の真実
-
電子あり
日本を売る本当に悪いやつら