内容紹介
灼熱の小部屋と、冷厳な水風呂が、なぜかくも人を魅了し続けてきたのか? そこには、大人だけが知る、悦びと秘儀があるのだ! 圧倒的かつ恍惚的な「快」をもたらす本当のサウナの楽しみ方を、鬼才マンガ家が自らの体験を語りながら、誰にもわかりやすく伝授する、スーパー・リラックス・コミック・エッセイ。
さて、本書の、そして著者の訴えることの眼目は「メインディッシュは水風呂」ということである。著者曰く、「釈迦は35歳のとき、菩提樹の木の下で外気浴により"ととのった"とされるが、その少し前、リラジャン川の冷たい水で沐浴していたことに私は注目したい」。
サウナ・セッションによる心地よさを、「ととのう」と表現することを世に知らしめ、「ロウリュ」などの本場フィンランドサウナのサービスが全国にひろまるきっかけのひとつともなった、平成のサウナブームの立役者による、究極のサウナ体験記。
さあ、すべての日本人よ、サウナの道=サ道の深奥を知れ!
目次
- 『サ道』をお読みになる、その前に
- session 001 サウナがわからない
- session 002 温度の羽衣
- session 003 導師、蒸しZ
- session 004 主役は水風呂
- session 005 バッドトリップ
- session 006 脳に酸素を送る
- session 007 耳が聞こえない!
- session 008 病院へ
- session 009 赤ひげ先生
- session 010 蒸し友の会話
- session 011 風の呂
- session 012 振り返る
- session 013 虫の夢
- session 014 それは気分がよくなるからです
- あとがきマンガ 『サ道』その後
製品情報
製品名 | サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得 |
---|---|
著者名 | 著・絵:タナカ カツキ |
発売日 | 2016年09月21日 |
価格 | 定価 : 本体750円(税別) |
ISBN | 978-4-06-281696-0 |
判型 | A6 |
ページ数 | 176ページ |
シリーズ | 講談社+α文庫 |
初出 | 本書は2011年にパルコより刊行された『サ道』を、改訂・加筆のうえ改題した文庫化したものです。 |
関連シリーズ
おすすめの本
-
電子あり
いのちのスタートライン
-
電子あり
破蕾
-
電子あり
絶頂の一族 プリンス・安倍晋三と六人の「ファミリー」
-
電子あり
若者のすべて 1980~86「週刊プレイボーイ」風雲録
-
電子あり
田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」 タルマーリー発、新しい働き方と暮らし
-
電子あり
ゴッド・スパイダー
-
[日めくり]笹本恒子、101歳。バラ色の人生 いつまでも楽しく生きるための毎日のヒント。
-
電子あり
暗闇から世界が変わる ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパンの挑戦
-
電子あり
洗脳 地獄の12年からの生還
-
自宅で死ぬということ 死に方は自分で選ぶ 自分の家で後悔せずに死ぬ方法
-
電子あり
実録 頭取交替
-
電子あり
知られざる天皇明仁