日本思想史研究4:日本思想史概説

文献学として、そして思想史として、日本の思想を捉えなおす。仏教、武士道、儒学、キリスト教、蘭学、国体思想、明治維新などを概観する。日本思想史への本格的入門書。

【目次】

凡例
第一部 日本思想史研究序論
序説
第一編 日本思想史の学問的指向
序説
第一章 Philologieの意義および本質
第二章 日本文献学としての本居学
第三章 Wissenschaftとしての歴史
第二編 日本思想史の研究方法
序説
第一章 文献学的段階
第二章 歴史学的段階
第三章 研究方法の実行
第三編 日本思想史の問題

第一章 日本思想史の時代的区画観と各期の特色
第二部 日本思想史概説〔太古・上古・中古〕
序論 日本思想史の語義、概念及び学問的指向
第一章 国体思想の淵源
第二章 儒教佛教の学習と十七条憲法
第三章 大化の改新と万葉精神
第四章 中古に於ける教養観〔美的教養観の底流〕
第五章 新佛教と神道理論
第六章 道義の覚醒(神皇正統記・武士道)
第七章 吉利支丹と批評的精神
第八章 儒学の革新(日本的儒学・国史・垂加神道・心学)
第九章 国学と蘭学
第十章 国体思想の発揚(平田学・水戸学)
結論
第三部 日本思想史概論〔中世・近世・明治〕
第一編 中世思想史
第一章 中世思想史序論
第二章 中世思想史への準備
第三章 鎌倉時代の思想

第四章 中世思想の本質とその史的発展
第二編 近世思想史
序説 近世思想史の文化的背景と時代的区劃
第一章 啓蒙時代
第三編 近世文学思想史
序論
第一章 啓蒙時代
第二章 元禄時代の一
第三章 元緑時代の二
第四編 明治維新之思想史的意義
序説
第一章 明治維新の思想史的性格とその研究の意義
第四部 日本思想史概論 儒佛耶三教及び神道交渉の見地より観たる
序論
第一章 純神道
第二章 儒仏及び神道交渉の初期
第三章 本地垂迹説とその神仏交渉史上の意義
第四章 中世に於ける神道論の諸相
第五章 吉利支丹宗の流通とその教化的意義
第六章 排佛と神儒の一致的傾向
後記
附表

日本思想史研究4:日本思想史概説

書店によって取り扱いがない場合もございますので、あらかじめご了承ください。電子書籍での価格は紙の本と異なる場合がありますので、詳しくは各電子書店でご覧ください。

オンライン書店で見る