哲学概説
われわれは、自ら、何らかの形で人生を決めなければならない。思想の伝統に立ってわが道を見定めようと試みたユニークな入門書。
【目次より】
まえがき
序論
一 自己であること
二 自由
〔イ〕自然であること 〔ロ〕心の「平静」 〔ハ〕意志の自由 〔ニ〕自由と必然 〔ホ〕有限者の自由
三 自由と自由を超えるもの
四 生きることを決めること
五 哲学
一 問題
一 発端
二 禁断の木の実
三 一つであることと二つであること
四 それ自身での存在
五 相対するもの
六 「在る」と「無い」
二 客観
一 ギリシア的客観
二 在るがまま
三 実体
一 ギリシアの実体論
二 近代の実体論
三 唯物論
四 実体から主観へ
四 主観
一 主観問題の意味
二 デカルト
三 カント
四 フィヒテ
五 リッケルト、フッセル
六 経験論
七 主観の意味
八 自然
〔イ〕古典的自然 〔ロ〕近代的自然〔i デカルト、ベーコン ii 自然主義、人間主義〕 〔ハ〕カント的自然 〔ニ〕実証主義、プラグマティズム 〔ホ〕新カント旅、現象学派 〔へ〕ヘーゲルの自然科学観
五 時間
一 時間の含む問題
二 カントの時間論
三 ヘーゲルの時間論
四 ベルグソンの時間論
五 キルケゴールの時間論
六 ハイデッガーの時間論
七 アウグスティヌスの時間論
八 ヤスパースの時間論
九 道元の時間論
六 空間
一 空間の含む問題
二 近代的空間論
三 世界
〔イ〕ヤスパースの「世界」論 〔ロ〕ハイデッガーの「世界」論
四 ハイデッガーの空間論
七 存在
一 全体
〔イ〕カントの全体観 〔ロ〕ヘーゲルの全体観 〔ハ〕ヤスパースの全体観
二 無からの創造
三 普遍論争
四 ライプニッツの単子論
五 カントの存論論
六 フィヒテとシェリングの存在論
七 ヘーゲルの存在論
八 キルケゴールの実存
九 サルトルの存在論
一〇 フォイエルバッハの存在論
一一 マルクス主義の存在論
一二 ニーチェの存在論
一三 ハイデッガーの存在論
〔イ〕現存在 〔ロ〕存在
一四 無
八 結び
書店によって取り扱いがない場合もございますので、あらかじめご了承ください。電子書籍での価格は紙の本と異なる場合がありますので、詳しくは各電子書店でご覧ください。