Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
検索結果
88
件
+
絞り込み
電子あり
パパいや、めろん 男が子育てしてみつけた17の知恵
海猫沢 めろん,三津 キヨ
ママ共感! パパ必読! 育児というデスゲームを生き抜くために すべての子育て夫婦を救う、爆笑エッセイ ネットで話題沸騰! ・男が出産前に買うべき三種の神器とは? ・男の育児は「とりあえずワンオペ」から ・理解ではなく「共感」が重要だ ・なぜ男は「お手伝い感覚」なのか? ・離婚に至る「四つの大罪」とは etc. どうして夫は分かってくれないのか? その悩み、すべてお答えします! 【目次】 まえ…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子のみ
パパいや、めろん 男が子育てしてみつけた17の知恵 刊行記念 無料試し読み!
海猫沢 めろん
ママ共感! パパ必読!育児というデスゲームを生き抜くために すべての子育て夫婦を救う、爆笑エッセイ ネットで話題沸騰の子育てエッセイより、男が出産前に買うべき三種の神器とは?離婚に至る「四つの大罪」とは・・など必読の3章分を無料公開します!
オンライン書店で見る
電子あり
モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68
田中 昌子
「なんでうちの子はこうなの。」「子育てがうまくいかない。」――。 幸せな子育てをしたいと思っているのに、なぜかイライラしたり叱りつけてしまったり。まわりに相談できる人も少ないなか、悩みを抱え込んでしまっている方が多いと感じています。 そんな保護者を応援しようと、田中昌子先生が始めたのが、日本初のモンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」です。 自宅でモンテッソーリ教育の理論を学びながら、子…
オンライン書店で見る
電子あり
伸芽会式 非認知能力の伸ばし方
伸芽会,佐藤 眞理
名門小学校から「ぜひウチに!」と言われる子は、家庭でどんな過ごし方をしているのか。 子どもの個性に合ったヒントや、効果的な「魔法の言葉」、 子育ての悩みQ&A、年齢別の具体的な実践編も満載! はじめに――未来を切り拓ける子になるカギは「非認知能力」 【Chapter1「子どもを伸ばす親」は幼児期をどうとらえている? 】 今、見直されている「非認知能力」とは 全米一になった女子高生の母が大切…
オンライン書店で見る
電子あり
後悔しない子育て 世代間連鎖を防ぐために必要なこと
信田 さよ子
「親にされたようなことを、自分の子どもにはしたくない」 と感じている大人たちへ―― 《豊富なカウンセリング経験から導き出された「愛情よりも安心感」の子育て論》 摂食障害、うつ病、子どものゲーム依存やネット依存、夫のDV、息子の不登校…… カウンセラーとして、長年、家族に起きているさまざまな問題に対処してきた著者だからこそ見えた、 「子育てでやってはいけないこと」とは? 【ウェブメディア「現代ビジ…
オンライン書店で見る
電子あり
令和時代の子育て戦略
下園 壮太
いま、子育て真っ最中の方が当たり前に願いがちな ・好き嫌いのない子になってほしい ・しっかりしたしつけや我慢は必須 ・子どもを不登校児には絶対にさせたくない などの考えは、じつは大変危険な子育てになっている可能性があります。 令和時代はAIの台頭で、「得られる知識や情報は膨大になる」「職業、仕事が減っていく」「語学をはじめとした学力も必要なくなる」「心の苦しみ苦痛は広がる」などが予測されています。今…
オンライン書店で見る
電子あり
非認知能力を育てる あそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める
大豆生田 啓友,大豆生田 千夏
《発売たちまち大増刷!》 【今、世界が注目!】 [《健やかな心》《将来の幸せと成功》につながる あと伸びする力] =[非認知能力] はどうしたら育つのか。 今注目の「非認知能力」とは何か。 簡単に言うと「意欲」「粘り強さ」「自己抑制」「社会性」「自尊心」などがあげられます。 乳幼児期にこれを育てると後に幸福を生み出すと考えられています。 後になって見えてくることから、「あと伸びする力」とも言わ…
オンライン書店で見る
各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと
宋 美玄 ,姜 昌勲,名取 宏,森戸 やすみ,堀 成美,Dr.Koala,猪熊 弘子,成田 崇信,畝山 智香子,松本 俊彦,内田 良,原田 実,菊池 誠
子どもたちを守るために、「知の防壁」を身につけよう 子育ては、人生の一大事業であり、社会にとっても重要なことがらです。しかし、「我が子を大切に育てるために、どうするのが最善なのだろう」と悩んだ末に、ネットや口コミで流れる怪しげな情報にすがり「よかれと思って」それを推進すると、結果的に子どもたちを不幸にしてしまいます。親、そしてすべての大人たちに必要なものは、根拠のない情報を鵜呑みにしない「知の防壁」…
オンライン書店で見る
電子あり
子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害
杉山 登志郎
発達障害研究の第一人者が書く、今の子どもたちにとって本当に必要な子育ての方法。発達障害の増加や子ども虐待の急増、いじめや校内暴力など、子育ての大変さばかりが際立っている。そこで、いくつかのとても大事なことだけ押さえておけばいいということを示す。
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える究極の子育て 『賢い子』は図鑑で育てる
瀧 靖之
16万人の脳画像を見てきた、第一線で活躍する脳医学者が教える科学的子育て法です。 「人生100年時代」を幸せに生き抜くには、どのように子どもを育てたらいいのでしょうか。学力でしょうか? 思考力でしょうか? もっとも重要なのは、根本となる『脳』を育てることです。「学ぶ」ことが好きな「賢い脳」に育てる究極の科学的子育て法。そのカギは「図鑑」にあります。
オンライン書店で見る
最初へ
«
1
2
3
4
5
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
キャンペーン&プレゼント
Twitter
Facebook
会員登録