Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
「芦澤 泰偉」の検索結果
94
件
+
絞り込み
「月いちゴルフ」で100を切る科学
清水 徹,芦澤 泰偉,井沢 洋二,永美 はるお,アドバルーン,さくら工芸社
ビギナーが“100の壁”を突破する秘訣を初公開! なにもシングルになれなくても、せめてスコア100を切りたいと願うサラリーマンゴルファーは多いが、悩みの種は少ない練習時間とコースのラウンド数。しかし、限られた時間でも科学的方法を使えば、無理なく上達できる。たとえば、練習場で実戦と同じように各クラブで1球ずつ打つ「シミュレーション法」、ロングパットの距離を知る「五歩十歩法」などなど、科学者が実体験から…
科学・あの話題はどこにいった
大浜 一之,芦澤 泰偉,ワードクラフト,日本海洋データセンター
高温超伝導からSSCまで、「その後」を追求!! たとえば、ヒトゲノム解析計画。遺伝子のどの部分が、何の役割を果たすのか解明するため、約30万個といわれるヒトの塩基対すべてを解析しようというものだ。この計画終了後は、ガンやエイズも治療できるはずだというが、どこまできているのか。また、あるのかないのかわからないまま、1人歩きをはじめた常温核融合。重水を電気分解すると核融合が起こる?この現象で、人類は半永…
パソコンで探る生命科学シミュレーション
神原 武志,樫森 与志喜,内藤 正美,佐々木 直幸,大山 哲雄,芦澤 泰偉,アドバルーン
●BASICで探る生命現象の驚異 同じ病気に2度と罹らなくする免疫システム。いまだに謎が残るエイズの感染から発症までの変化。ガンに置いて1番怖いといわれる転移。さまざまな種の形を生み出した生物の形態進化。これら直接観察することが不可能な現象や、とてつもなく長い年月のかかる生命現象を、パソコン画面に実際に映し出し、その本質を目で見て探っていこうというのが本書のねらいです。 コンピュータをまったく知らな…
「技術大国ニッポン」の虚と実
土金 達男,芦澤 泰偉,富田 勉,さくら工芸社
技術先進国という日本の自己認識を検証するハイテク製品の圧倒的な輸出力で「技術大国」と考えがちな日本だが、最先端技術の開発力や、基礎研究、技術者養成システムの内実は本当に十分なのかを検証する。
麗しのオ-ドリ-
吉村 英夫,ペーター 佐藤,芦澤 泰偉
1993年1月20日――麗しの妖精は永遠の休日を迎えた……。 日本でもっとも愛された女優の生涯を、主演作品を軸に克明に再現したオードリーファン待望の1冊! 『ローマの休日』とヘプバーンは、この40年間、多くの日本人の心のなかに生きており、その輝きを今も失っていない。死去によるヘプバーン・ブームの再来現象を踏まえるならば、さらにヘプバーンは、その光芒を増しているといってよいだろう。 どうして、オード…
DOS/Vパソコン入門
山形 庫之助,芦澤 泰偉,小原 正泰,ワードクラフト
●DOS/Vマシンで、全世界のソフトウェアを自由に使う 世界中のパソコンは、IBM-PC/ATとその互換機以外にはないといっても過言ではありません。ところが、日本では「日本語の表示」という特殊な機能のために、NECのPC9801が市場を制覇しました。そのため、日本では海外のパソコンソフトを事実上使うことができません。そこで登場したのがDOS/V。IBM-PC/AT上で日本語を処理できるシステムソフト…
意思決定支援システムの鍵
新村 秀一,芦澤 泰偉,永美 ハルオ,アレフ,アドバルーン
●統計、OR、数値計算、AIを使いこなそう!! コンピュータは、人間の能力を無限に拡張してくれる。そのための道具としてソフトウエアの選択が重要だ。個人生活や仕事や勉強の上で一番役に立つのが、統計、OR(オペレーションズ・リサーチ)、数値計算、AI(人工知能)などの意思決定を支援するソフトウエア。これらの分野を、情報処理の立場から再編し、産業分野での代表的なソフトウェアの理解を通し、個人利用について考…
数学トリック=スポ-ツ編
仲田 紀夫,芦澤 泰偉,喜多見 康,アドバルーン
大脳発汗をよぶ数学トリック・パズルに挑戦! ・Jリーグの審判はグラウンドの一部分を走れば全体をカバーできる。なぜ? ・柔道の体重分けにトリックが!それは? ・ねらった球に絶対あてられるビリヤード必勝法とは? ・マラソンの距離は42.195キロ。最後の5メートルには意味がある? スポーツ好きの人は、今まで考えてもみなかった角度からスポーツを楽しめるようになり、スポーツ嫌いの人は、パズルを楽しみながらス…
マジックは科学
中村 弘,芦澤 泰偉,辻 和子,永美 ハルオ,いけだ けいこ,さくら工芸社
「なぜこんなことができるのか」に答える 理屈に合わないことを、理屈に合ったやりかたで実現する。 奇術では、理屈では起こりえないはずの現象をもののみごとに実現して見せる。しかしそれは、観客の目から見て、いかにも不合理なことが起きているように「見えて」いるだけである。実際に起きていることはきちんと理屈に合った現象なのだ。ただし奇術師はさまざまな手段でその理屈を隠してしまう。その手段もまたきわめて理屈に合…
定木とコンパスで挑む数学
大野 栄一,芦澤 泰偉,井沢 洋二,永美 ハルオ,アレフ,アドバル-ン
神は、2つの道具を人間に与え給うた 古代中国の神話に、男神、女神の2人が規(コンパス)と矩(定木)を交換して結ばれ、大洪水で荒れた大地を規と矩で整理し、人類を生み増やしたという話があります。西洋においても、定木とコンパスは、古代ギリシア時代から幾何学を生み出すもっとも基本的な道具てしと、特別に神聖視されてきました。かつて、数多くの幾何学者たちに、夢とロマンを与え続けてきた定木とコンパス! あなたも…
最初へ
«
1
2
3
4
5
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
キャンペーン&プレゼント
Twitter
Facebook
会員登録