白い拷問 自由のために闘うイラン女性の記録

シロイゴウモンジユウノタメニタタカウイランジョセイノキロク
  • 電子あり
白い拷問 自由のために闘うイラン女性の記録
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

●ナルゲス・モハンマディからノーベル委員会への手紙
●ナルゲス・モハンマディの歩みと主張
●ナルゲスとイランの女性の状況について――理解を深めるための序文

●獄中手記――ナルゲス・モハンマディ

●12のインタビューと13人の証言
・ニガラ・アフシャルザデ
「1度や2度でなく、繰り返し私たちの性行為の詳細を説明させられました。尋問はこの過程が特に厳しかったです」
・アテナ・ダエミ
「独房は缶詰のようなものです。中から開けることは絶対に不可能で、重圧、孤立、不安がその缶をつぶさんばかりに叩きつけてくるのです」
・ザラ・ザクタチ
「一度、歯が折れてしまい、刑務所の医務室で診てもらいたかったが、彼らは全く聞き入れ
ようとしなかった。歯茎が化膿して悪化しても、医務室に連れて行ってくれなかった」
・ナザニン・ザカリ=ラトクリフ
「彼らはとにかく、夫はスパイであり、私は諜報機関で働いていると言わせようと何日も頑張りましたが、私は負けませんでした」
・マフバシュ・シャリアリ
「独房には明かりが足りません。移動の自由が足りません。果物と野菜が足りませんし、食べ物が全くないということさえあるのです」
・ヘンガメ・シャヒディ
「昼も夜も白い電球がずっと点いていて、目が痛くなり、睡眠も阻害される。これもまた拷問だ。下品な言葉を投げつけられ、性的に侮辱されたとき、ひたすら我慢したが、本当に許せなかった」
・レハネ・タバタバイ
「独房内にトイレがない209棟では用を足すのが大変だった。夜間は電気をつけてはいけないので、真っ暗な中を歩かなければならない」
・シマ・キアニ
「これまでの活動を後悔している、今後は諜報治安省に協力する、と書くように命令されたの。拒否すると、奴らは居丈高に脅してきたわ。友人、家族も逮捕するぞ、と」
・ファティメ・モハンマディ
「シャワーやトイレに行きたいという訴えさえ、嫌がらせの末にやっと聞き入れられるという状態だったので、すべての神経をすり減らしていました」
・セディエー・モラディ
「初めてのときから、拷問ではいつもベッドに縛りつけられた。両手足を引っ張られ、ベッドに固定されるので、ものすごく痛かった。それから電気の流れているケーブルで足の裏を打たれる。体じゅうが痙攣した。叫んだ。死んでしまうと思った」
・ナジラ・ヌリとショコウフェ・ヤドラヒ
「私たちは放水砲を浴びたので、服はびしょ濡れで血みどろ。その格好のまま放っておかれたの。他の人は頭の深い傷から出血したままの状態で独房に入れられていたわ」
・マルジエ・アミリ
「刑務所では、尋問官は単なる尋問官ではありません。彼らは家父長的な秩序を体現した存在で、彼らの思い通りになることを拒んだ女性から声を奪います」

●おわりに――インタビューを受けた女性たちのその後

製品情報

製品名 白い拷問 自由のために闘うイラン女性の記録
著者名 著:ナルゲス・モハンマディ 訳:星 薫子
発売日 2024年04月24日
価格 定価:2,420円(本体2,200円)
ISBN 978-4-06-535381-3
判型 四六
ページ数 296ページ

著者紹介

著:ナルゲス・モハンマディ(ナルゲス モハンマディ)

2023年ノーベル平和賞受賞。イラン・イスラム共和国の人権活動家、市民運動家。フェミニスト運動の主導者であると同時に、ジェンダーやセクシュアリティ、人種、宗教、階級に基づくすべての差別に強く反対。死刑廃止運動の中心的人物でもある。国家平和評議会副代表、人権擁護者センター(DHRC)の副代表およびスポークスパーソンを務める。
1972年4月 21日、イラン・ザンジャン州生まれ。カズビーン・イマーム・ホメイニ国際大学で物理学を専攻。学生時代は人権と社会正義を求める学生運動に身を投じる。卒業後、イラン・エンジニアリング・インスペクション・カンパニーで検査技師として働くかたわら、改革派の出版物や新聞にジェンダー平等や民主主義をテーマに寄稿。合計13回逮捕され、5回の有罪判決を受け、合計 31年の禁固刑と合計154回の鞭打ち刑を言い渡されている。2023年のノーベル平和賞受賞は異例の獄中での受賞となった。現在も獄中にありながらSNSでの発信やメディアへの寄稿を精力的に行っている。男女の双子の母親でもある。

訳:星 薫子(ホシ ニホコ)

早稲田大学第一文学部卒。通信社勤務、雑誌編集、コピーライティングを経て、翻訳家に。訳書に『三階ーーあの日テルアビブのアパートで起きたこと』、ジュリー・アンドリュース著の回想録『HomeーーA Memoir of My Early Years』(ともに五月書房新社)がある。夫と息子、ペットの金魚とともに東京都在住。

オンライン書店で見る