内容紹介
+ もっとみる
目次
- はしがき
- 序章 教父の愛智とその指し示すところ
- 第一部 信と知との探究 アレクサンドリアのクレメンスに即しての展望
- 第一章 知を求める信 その動的な構造
- 第一節 クレメンスの人と時代
- 第二節 根源の出会いと信
- 第三節 創造の場に
- 第二章 敬神と愛智
- 第一節 信と知との開かれたかたち
- 第二節 否定の道
- 第三節 自然・本性と自由
- 第四節 神性の交わりと他者
- 第二部 ニュッサのグレゴリオスにおける超越と自己
- 第一章 愛智の基本的構造
- 第一節 神的ロゴスの現存の場に向かって
- 第二節 愛智の発動
- 第二章 神の名と否定神学
- 第一節 生の範型としてのモーセ
- 第二節 神の名の顕現
- 第三節 否定神学と象徴
- 第三章 エペクタシスの道行き
- 第一節 闇のうちなる神の顕現
- 第二節 自己超越の論理
- 第三節 絶えざる生成
- 第四章 存在の次元における自由の問題
- 第一節 創造と罪
- 第二節 自由意志と自己
- 第三節 欲望の問題
- 第五章 善の超越性と不断の創造
- 第一節 自由と行為と善の連関をめぐって
- 第二節 不断の創造
- 第三節 人間的自由と神性の働きとの共働
- 第六章 肉体・質料の復権と他者
- 第一節 人間的自由と悪
- 第二節 内的な砂漠
- 第三節 肉体・質料の復権
- 第七章 神性の全一的交わり
- 第一節 エクレシアとその動的な姿
- 第二節 神の宿り・顕現の機微
- 第三節 全一的交わりの成立
- 第四節 キリストの受苦と栄光 没薬と乳香
- 第八章 内なる根拠・キリストの発見
- 第一節 信と知との緊張
- 第二節 使徒的経験の場に
- 第三節 教理的文脈の吟味
- 第四節 人間的自由と新しい創造
- 註
- あとがき
製品情報
製品名 | 東方教父における超越と自己 ニュッサのグレゴリオスを中心として |
---|---|
著者名 | 著:谷 隆一郎 |